
土曜日は、ここへ行って来ました!!
モザイクカルチャーというのが何かはこちらをご覧下さい
会場には駐車場が無いため、シャトルバスでの送迎となります
そのバスに乗ろうとすると・・・
こんなものに遭遇しました

これが今回のモザイカルチャーのマスコットの「モザイ」です

これが今回のモザイカルチャーのマスコットの「モザイ」です
で、これが実際!?のモザイです

このモザイは会場入ってすぐのところでお客さんと写真撮影してます

このモザイは会場入ってすぐのところでお客さんと写真撮影してます
その列が途切れる事が無いので、しばらくすると休憩に入ります(笑)
さらには何故か招き猫とタワーと何か(爆)があります


バスに乗る事数分、会場に着くと迎えてくれるのが
天才バカボンに登場するウナギイヌです

実は、このウナギイヌは副市長ならぬ浜松市の「福」市長なんです

実は、このウナギイヌは副市長ならぬ浜松市の「福」市長なんです
では、ここからはHPに掲載されているテーマごとに紹介していきます
ただし、タイトルに関しての苦情は受け付けません(笑)
まずは「モザイカルチャーの様々な姿」です

浜松市「ほほえみのハーモニー」
審査員賞受賞・来場者人気コンテスト2位受賞

北京「燕京鹿鳴」
3D栄誉賞受賞・国土交通大臣賞受賞
城!?にズーム!!


今度は引いてみましょう

これで大きさが分かると思いますが、ここにあるものは殆どが人より大きいサイズのものです

これで大きさが分かると思いますが、ここにあるものは殆どが人より大きいサイズのものです

ツバル「沈みゆくポリネシアの楽園ツバル」
特別賞(文化)受賞

サーラグループ「飛び立とう未来へ」
開いてるところから顔を出して写真を撮れます
革新賞受賞

ペルー共和国「ナスカ:世界の七不思議 砂漠の大地に刻まれたメッセージ」
特別賞(文化)受賞

浜松の姉妹都市(アメリカ)「友情の架け橋」
テーマ賞受賞
この写真はHPから拝借しました・・・
奥に城!?と気球が見えると思いますが、その前を歩いて進むのですが
ここにこんなのがある事すら分かりませんでした(汗)