前の記事で紹介した場所には他にも猪肉ラーメンや山芋、さらには鮎の塩焼きなど

さらには地鶏の焼き鳥、普通にフランクフルトや焼そばなど多数の食べ物があります

商店街には小物や焼き物お花など食べ物以外の物も沢山売ってます

全部を見ていくと結構な時間を使うと思います




さて、もう1つのメイン会場には今回の目当てがあります

それは・・・





これです
イメージ 1
この時は9時半ぐらいだったのですが、すでに並んでいる人もいたので父親が並ぶ事に・・・










この時はこんな感じでした
イメージ 2
この牛さんは丹波篠山の牛さんで、この辺りでは名の通った牛さんです

母と母の姉と3人で時間までブラブラする事になりました

ここには美味しいと評判のパン屋さんがあります

そこに行ってみると11時オープンとあったので、牛の丸焼きと同じ時間という事で断念・・・

しかし牛さんは3人に任せて、兄夫婦も来ていて、パン屋に並んでいたのでそちらに行くと










開店前から長蛇の列です
イメージ 3
こうなるから並ばないとダメなんですけどね(汗)

買える数にも制限がありますが、すぐに売り切れになります



このお店の看板はこちら
イメージ 4
小西のパンと呼んでいます

ここもテレビで紹介され、多くの芸能人やレポーターの方が来ていて、サインも沢山あります





で、小西のパンの説明はこちら
イメージ 5
ここの有名なパンとは黒豆パンなんですが・・・










イメージ 6
大きな黒豆が溢れんばかりにゴロゴロ入っています(笑)

この黒豆が甘くて美味しいですよ♪

さてパン屋が11時前にオープンした事で牛さんの方にも間に合うって事でそちらに行きました

着いてから10分ぐらい待ったので余裕でした

さらに整理券も配られず(有料です)、一人で何人前も注文出来るので急がなくて良かったです(汗)

さらに一通り回って、ここに戻ってみると(2時半ぐらい)まだ並んでいて食べる事も出来ました

急がなくても良かった・・・と思いつつも、初めの方が良い部位のはず!

と自分に言い聞かせました(笑)

容器に入ったお肉を受け取った時、牛さんは・・・










イメージ 7





イメージ 8
こんな感じになっていました

結構前の方に並んでいたのですが、切り取る作業は早かったのかもしれませんね

で、回って戻ってきた時は










イメージ 9
ここまで綺麗に無くなっていました





で、肝心のお肉はというと





イメージ 10
こんな感じです

新鮮なお肉なので当然美味しいのですが、脂身が多くてもそんなに気になりませんでした

何度もここへは来ていますが、今回初めて丸焼きを食べ、満足でした




2つのメイン会場の近くに大正ロマン館という建物があります

牛さんを食べ終わった時に少し雨が降り、肌寒くなったので





イメージ 11
黒豆コーヒーをいただきました

ここには他に黒豆ソフトクリームもあります

今回は食べませんでしたが、美味しいですよ

他にも黒豆を使った商品は多くあり、そこまでやらなくても・・・と思うこともあります





最後にしし汁を飲んで、味祭りを満喫し帰路につきました
イメージ 12