今年も色々な球場で野球を見てきましたが
今回はナゴヤ球場です

古さは隠し切れませんが、2軍が使う球場としてはスタンドが大きいですよね

古さは隠し切れませんが、2軍が使う球場としてはスタンドが大きいですよね
で、結構お客さんも入っていました
では試合に行きましょう
ホークスの先発は高橋徹です

最近は中継ぎで投げていましたが、今回は先発です

最近は中継ぎで投げていましたが、今回は先発です
対する中日はなんと200勝投手の山本昌です

なかなか見れそうに無い投手にテンションも上がりました(笑)

なかなか見れそうに無い投手にテンションも上がりました(笑)
ホークスのスタメンです

この試合から松田が復帰しました

この試合から松田が復帰しました
結果から言えばまだですが、今日の練習試合に出て上に合流だと思います
中日のスタメンです

野本に新井、平田に堂上兄弟と楽しみな選手ばかりです

野本に新井、平田に堂上兄弟と楽しみな選手ばかりです
試合は初回、1アウト1・2塁のチャンスを作りますが、江川のショートライナーで併殺打・・・
しかし2回、堂上のツーベースが出ると、井手のショートゴロで3塁に進んだ堂上を
中日がランダンプレーでミスし、オールセーフで2・3塁となります
ここで立岡が先制の3ランHR!!!!


しかしその裏、初回を抑えた高橋が四球・ツーベース・四球で満塁とすると
田中に2点タイムリー、澤井にもタイムリーを打たれ、あっさりと同点にされます
さらに3回裏、ヒットと2四球でまたも満塁とすると、サードゴロを松田がベースを踏んでホームへ
それを堂上がフォースプレーと思いランナーにタッチせず生還し1点をリードされます
しかし4回、柴原のヒットと

送りバントで1アウト2塁とすると、井手のサードごろがベースに当たり

送りバントで1アウト2塁とすると、井手のサードごろがベースに当たり
タイムリーツーベースとなり同点となり、さらに立岡のタイムリースリーベース
さらに荒川の犠牲フライで、この回3点を奪い逆転に成功します


4回裏からは内田がマウンドに上がりますが

連続四球とバントで2・3塁とすると谷にタイムリーを打たれ、さらに谷に2塁へ進まれます

連続四球とバントで2・3塁とすると谷にタイムリーを打たれ、さらに谷に2塁へ進まれます
野本にタイムリーを打たれ、同点とされます
その後は併殺打で乗り切りますが、5回も3四球を与えます
なんとか立岡・江川のファインプレーに助けられ無失点に抑えます
山本昌が4回でマウンドを降りると、中里に打線が抑えられます
すると6回に森福が

1アウトから野本にレフト前にヒットを打たれ、これがイレギュラーしツーベースとなります

1アウトから野本にレフト前にヒットを打たれ、これがイレギュラーしツーベースとなります
牽制悪送球で3塁に進まれると平田にタイムリーを打たれ1点をリードされます
しかし7回・8回を神内が無失点に抑えると


8回に江川が同点HR!!!!


さらに9回からマウンドに上がった鈴木から井手が四球を選ぶと

立岡が送りバントをしますが、打球に当たって守備妨害・・・
ここで中村がヒットでつなぎますが、代打本間が三振・・・金子もセンターフライで勝ち越せず
するとその裏

育成の山田が2アウトを取りながらヒットと四球でピンチを作ると

育成の山田が2アウトを取りながらヒットと四球でピンチを作ると
谷にサヨナラタイムリー・・・

ご覧のように得点もエラーもヒットも同じような感じですが
中日投手陣の四死球は9回の1つだけに対し
ホークス投手陣は森福以外の4投手で被安打を上回る12四死球です・・・
四球でピンチを広げ、タイムリーを打たれるという形です
これでは勝てないのも当然で、まだ打たれた方がましですね・・・