第1試合 東北 8-2 倉敷商

前評判の高い倉敷商の岡と、東北高校の継投による投手戦になると思われましたが

2回、バントがフィルダースチョイスとなってしまうと

そこから一気にたたみ掛け、6点を奪います

3回にも1点を加えてリードを広げますが、6回に山神のソロHRで1点を返します

しかしすぐさま取り返され、8回に1点を返すもノのの反撃もここまで・・・

序盤の大量失点がなければわからない試合だっただけに岡は悔いが残ると思います


第2試合 日大三 2-0 徳島北

猛打で勝ち上がって来た日大三高と県予選すべてを逆転勝利で勝ち上がった徳島北との対戦は

序盤から徳島北の阪本と日大三高の関谷が素晴らしいピッチングを見せ、投手戦となります

試合は日大三高が4回に相手エラーで1点を先制すると

5回にはこの日のすべてのヒットとなる3本を集め1点を追加します

徳島北は毎回のようにランナーを出しながらも関谷を打ち崩せず、完封負けとなりました


第3試合 都城商 5-1 聖望学園

去年の選抜準優勝メンバーが残る聖望と県大会を無失策で勝ち上がった堅守の都城商との一戦は

初回に聖望の佐藤の立ち上がりを攻めチャンスを作ると、2アウトになりながらも

そこから3連打で4点を奪い、流れを引き寄せます

3回にも1点を奪った都城商が9回に1点を失うものの

新西・藤本の継投で聖望打線をわずが4安打に抑え、勝利しました


第4試合 三重 5x-4 熊本工

県勢の初戦敗退記録を止めたい三重は左打者を揃えます

熊本工業は左腕の月田が三重打線をどこまで抑えれるかが鍵となります

試合は初回、1アウト満塁から2点タイムリーを打ち、熊本工が先制します

しかしその裏、三重の左打者がヒットを重ね3点を奪い逆転します

打撃戦になるかと思われた試合は4回に熊本工が同点とすると

試合はそのまま9回を迎えますが、熊本工が1アウト2・3塁から犠牲フライで1点を勝ち越します

その裏、三重は1アウトからヒットで出塁するも2アウトとなります

しかしここで橋本の同点タイムリーで今大会初となる延長戦へ入ります

10回表を2つのファインプレーで凌いだ三重は勢いに乗り

その裏、1アウト2塁からファインプレーを見せた土井のタイムリーでサヨナラ勝利となります