第1試合 九州国際大付 8-4 常総学院

序盤、見事なバント攻撃で主導権を握った常総でしたが

九国の自慢の打線が4点差を跳ね返します

常総は4回以降立ち直った納富を打ち崩せず4年連続初戦敗退・・・


第2試合 明豊 5x-4 興南

2・4・5回に1点ずつ奪った興南が島袋の好投で逃げ切るかと思われましたが

6回に連打などて2点を返すと、8回には2アウトから連打で同点とします

そして9回裏、野口のサヨナラタイムリーで見事な逆転勝利

興南は終盤に得点圏にランナーを進めながらも得点できなかったのが痛かったですね

好投した島袋は2年生ですし、来年の春・夏と甲子園でリベンジして欲しいですね


第3試合 西条 3-2 八千代東

好投手秋山からスクイズで先制点を取った八千代東でしたが

直後に2アウト2塁から連続タイムリーで逆転されます

その後は両投手が好投を見せ終盤を迎えますが、7回に八千代東が犠牲フライで同点にします

しかし8回2アウトから四球とヒットで作ったチャンスに

日野のタイムリーで勝ち越し、そのまま逃げ切ります

西条の秋山は前評判通りのピッチングを見せてくれました

余力もあったという事なので、次の試合も楽しみですね