5年目を迎えた交流戦がすっかり定着し、セ・パのスター同士の対決にも新鮮味が薄れる中、今年も「マツダオールスターゲーム2009」が24日に札幌ドーム、25日に広島・マツダスタジアムで開催される。

 試合の魅力が落ちれば、視聴者離れが起こるのは必然。折からの不況も重なって、1試合目を地上波で生中継する局がなかなか決まらず、「大幅な値下げの末に、日本テレビがようやく手を挙げた」(関係者)。

 徹底した採算重視で、今春のWBCにも無視を決め込んだ日テレだが、今回の放映権獲得を大きく後押ししたのが、日本ハム・ダルビッシュ有投手(22)の存在だ。

 日テレの細川知正社長(68)は29日、球宴を中継する勝算について「金曜日(24日)はダルビッシュが投げるでしょ? NHKがやった巨人戦なんか、ウチでやるより4%くらいよかったし」と、両リーグの投手で最多の27万票余を獲得したイケメンエースの登板に期待を寄せた。

 今季日テレが中継した巨人戦ナイターの視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)は、4-6月平均が10.6%と前年同期(9.9%)を上回り、ようやく底打ち感を見せている。

 ただし、今季の最高視聴率はNHKに持っていかれた。6月6日の日本ハム-巨人戦でダルビッシュが先発し、驚異の14.3%をマーク。前日5日に日テレが中継した同カードは8.9%と雲泥の差がついた。ちなみにこの日の先発は巨人がゴンザレス、日本ハムが藤井だった。球宴には巨人からもファン投票で山口、坂本、小笠原、選手間投票で阿部、ラミレスと、すでに5人の出場が決まっている。とはいえ、束になってもダル様の人気にはかなわないというのが、中継する側のドライな見立てか。
ここ数年、交流戦の開催によりオールスターの意義が問われています
さらに、選手からは休みたいという声も出てきているため
オールスターの価値も下がってきていると言われています
さらにファン投票でも疑問に残る選出もあります
今年のオールスターもやらないかもしれないと言われていました
このタイミングで放送する局が決まったぐらいですからね・・・
来年、オールスターがあるかどうか分からない状態です
試合数を減らすのか、無くなるのか、それとも新たな形で開催するのか・・・
これからどうなるのか、注目ですね