前の記事で紹介した龍馬のデータがある場所には
こんなものもあります

桂浜に流れ着いた流木で龍馬を彫るなんて素晴らしいですね!

桂浜に流れ着いた流木で龍馬を彫るなんて素晴らしいですね!
このフロアーから階段を下りて行くと資料室のような感じなのですが
その階段付近には
こんなものもあります

大きな帆船です

大きな帆船です
説明文です

船中八策を龍馬が後藤象二郎に話した船です

船中八策を龍馬が後藤象二郎に話した船です
船中八策は憲法を作ったり、議会制にするなどと条文化したもので、新国家の基本となったものです
階段を下りれば資料が展示してあるのですが、その階段には・・・


龍馬の有名な写真や


龍馬の肖像画が飾られています


いよいよ階段を下りようかというところに

お決まりのものが・・・

お決まりのものが・・・
なぜ日本は撮影禁止なのでしょうか・・・
ここには国の重要文化財に指定されているものも展示していますが複製です(汗)
血が飛んだ掛け軸とか、複製を見てもね・・・