うそ表示の食品偽装は困るけど、こんな粋な偽装なら大歓迎だ。22日の中日戦(ヤフーD)。ホークスが昨年まで見られなかったトリッキーな戦略を披露した。5回1死一、三塁から「偽装スクイズ」を仕掛けて二、三塁にチャンスを拡大。松田の2点二塁打を呼び込んだ。まさに「秋山スペシャル」とでも呼ぶべき新スタイル。新生秋山ホークスの指針を示すかのような得点シーンだった。

■逆転直後仕掛けた

 華々しくはない。圧倒的な力強さがあるわけでもない。それでも、終わってみれば落合竜を倒していた。前日までの4戦連発から一転して、小技を絡めた得点ショーに本拠地が沸いた。「きょうは決まった方だね」。春風のようなフワリとした秋山監督の口調には手ごたえが詰まっていた。

 1点を追う5回だ。6番の多村から始まった攻撃は、アギーラ、高谷の3連続長短打が飛び出し、一気に逆転した。三塁前に転がした柴原のセーフティーバントが内野安打となり、無死一、三塁と好機拡大。そして、1死後から「秋山スペシャル」が飛び出した。

 左腕の小笠原が投じた初球の変化球を、森本がスクイズバントの構えから空振り。ベテラン捕手の谷繁が三走の動きを警戒している間に、一走の柴原がスルスルと二塁を陥れた(記録は盗塁)。秋山監督がニヤリと笑う。「スクイズの構えで走者を進めた? あれはスクイズじゃないよ」。松田の2点二塁打で、貴重な追加点を奪った。

■対外試合で初披露

 春季キャンプから取り組んできた「偽装スクイズ」を、ついに対外試合で初公開。ネット裏に陣取った他球団の「007部隊」も思わず身を乗り出した。「状況で、しっかりと仕掛けてくるという印象を持った」。開幕戦で激突するオリックスの高橋スコアラーは忙しくペンを走らせた。

 楽天の野村監督が考案したとされる「偽装スクイズ」は、WBC日本代表が2次ラウンド前の練習試合で実践するなど、有効な攻撃手段として採用されている。前日はバスターエンドランも敢行。「そういうサインが出るものと思って、選手もプレーしている。監督と選手のイメージが共有できている」。チーム内に浸透する思いを、主将の小久保が代弁した。

 松中がオープン戦4発の豪打で「ストロング」を担えば、犠打や盗塁を絡めた「スモール」も磨きがかかってきた。一日の休養をはさんで、24日からは総仕上げの6連戦。完成度を高めながら、秋山ホークスの球春が形づくられていく。
ホークスの試合で偽装スクイズが見れるなんて、今まででは考えられない事ですね
スクイズを空振りしたら失敗だと思いますね(笑)
でも、こういうプレーもあるぞ!というのを見せていれば
相手は自然と色んな事を考えないといけなくなりますからね
今はオープン戦なので、失敗しても良いので種を撒いて欲しいですね