まだまだ玉泉洞は続きます(汗)
まずは・・・
これです
身代わり観音ということですが、何故身代わりなのか分かりません(汗)

身代わり観音ということですが、何故身代わりなのか分かりません(汗)
続いてはこちら

これは何となくわかりますね

これは何となくわかりますね
次はこちら~

これも何となく分かるっていうレベルですね(汗)

これも何となく分かるっていうレベルですね(汗)
次の写真は、まずは説明から


これが絞り幕と呼ばれているものです


この記事最後はこちら~


説明文です

ちょっと見づらいので書いておきます

ちょっと見づらいので書いておきます
「 もともとはまっすぐに立っていた石筍(せきじゅん)が
土台がゆるんで、傾いてしまったもの」
ここからはオマケです
通路の横に水が流れているのですが、そこにいました~



ほぼ同じズーム率で撮っているので最後のはほんとに大きかったです
後、小さなエビのようなものもいましたがカメラに収められませんでした(汗)