思っていたより反響があったので、早めにUPしないとブーイングが来るかもしれないので・・・

親の新車で初ドライブって事で、家族で遊びに行ってきました

行ってきたのはこちら





イメージ 1


この写真でわかる方はいるのでしょうか!?








分からない方が多いと思うので、こちら
イメージ 2

平成記念公園にある「日本昭和村」(笑)

ちなみにここは「昭和30年代へタイムスリップ」という感じです



場所は東海環状自動車道の美濃加茂I.C降りてすぐです

くわしくはこちら









一枚目の写真のゲートをくぐるとすぐに「蚕の家」があります

中には蚕もありましたが、そんな写真よりも、こちら
イメージ 3

一時代というより、二時代ぐらい前の家って感じですが

こういうのを「良いなぁ」と思うのはやっぱり日本人!?(笑)

しかし、香を焚いていて臭い!!そして煙い!!写真でわかるでしょ!?(汗)









敷地内を歩いていると、写真のようなマスコット!?が色々な場所でお出迎え
イメージ 4










入り口から少し進むと汽笛の音が・・・

前を見ると・・・
イメージ 5

敷地内を走る里山バス「れんげ号」と「どんぐり号」です

有料ですけど、よほど体力に自信がない方以外は乗らなくても見て回れる距離です

まぁ、記念に乗るのは良いかもしれませんね










奥へ進むと「野外活動ゾーン」と「自然ふれあいゾーン」があります

カップルでも、お子様ずれでも、大人でも、楽しめると思います

そして、その「野外活動ゾーン」に
イメージ 6

この電車、1周すると15分から20分充電が必要です(笑)










そして、その少し奥には牧舎があり、ミニ豚さん・ポニー・馬・羊などがいます
イメージ 7


イメージ 8


ポニー・馬は別の場所で乗馬やトレッキングが出来るので、ここには居ない子はお仕事中です(笑)

厩舎にも近づけるので、目の前で見れますし、(触ってはいけないのですが)触れられます









最初に気になった方もおられると思いますが、パンフレットの表紙も飾っている中村玉緒さん

この日本昭和村の名誉村長という事みたいですが、何故だか分かりません(汗)

玉緒さんが名誉村長だからかは分かりませんが、能舞台や写真のような芝居小屋もあります
イメージ 9

さらに「玉緒の家」というのもあり、オリジナルグッズも売っています


他にも色々あるので、続きます(笑)







で、最後にこちら
イメージ 10

皆さんの為に写真に収めてきたしたので、手を合わせてください

さて、右の方なのか、左の方なのか・・・

正直に申告しましょう(笑)