3位転落したホークス、デーゲームでオリックスが負けたので何とか勝ちたい試合です
今日から多村が1軍に復帰し、打線の奮起に期待したいですが・・・
先発のホールトンは4回までヒット1本に抑える好投を見せます
この好投に応えたい打線は3回
大村のツーベースで先制のチャンスを作ります
しかし、ここで高谷がバント失敗・・・1アウト1塁と変わります
しかしここから2本のヒットで2アウト満塁とします
バッターは4番松中ですが、三振・・・
大村のツーベースで先制のチャンスを作ります
しかし、ここで高谷がバント失敗・・・1アウト1塁と変わります
しかしここから2本のヒットで2アウト満塁とします
バッターは4番松中ですが、三振・・・
すると5回、連続三振で2アウトとしますが、ここから連続ヒットで1・2塁となります
ここで早川の打球はレフト線上に落ち、タイムリーとなります
しかし松中がこの打球をグラブではじきスタンドへ・・・
ここで早川の打球はレフト線上に落ち、タイムリーとなります
しかし松中がこの打球をグラブではじきスタンドへ・・・
協議の結果・・・ローカルルール適用でエンタイトルツーベースとなり
1点しか入らず、ラッキー(笑)
1点しか入らず、ラッキー(笑)
しかしここから試合が一気に動きます
1点を先制されたその裏
1アウト3塁から本多の内野ゴロの間に同点とします
1アウト3塁から本多の内野ゴロの間に同点とします
しかし6回、根元のツーベースの後に今江にスリーベースを打たれ
再び一点を勝ち越され、なおノーアウト3塁のピンチとなります
ここからホールトンが踏ん張り1失点で切り抜けます
再び一点を勝ち越され、なおノーアウト3塁のピンチとなります
ここからホールトンが踏ん張り1失点で切り抜けます
するとその裏、2アウトから小久保・松田の連続ヒットで1・2塁とします
さらに大村・田上の連続タイムリーヒットで2点を奪い逆転します
さらに大村・田上の連続タイムリーヒットで2点を奪い逆転します
しかし逆転した直後にオーティズに同点のソロHR・・・
さらに8回、再びオーティズに2点タイムリー・・・
さらに8回、再びオーティズに2点タイムリー・・・
終盤に逆転され苦しいホークス、8回も三者凡退に終わります
9回、ロッテの攻撃を無失点に抑え最後の反撃にかけます
9回裏、先頭の松田がヒットで出塁します
ここでバッターは大村の代走で途中出場の城所・・・
予想外!?のツーベースで松田は一気にホームへ
さらに城所は送球の間にサードへ
ここでバッターは大村の代走で途中出場の城所・・・
予想外!?のツーベースで松田は一気にホームへ
さらに城所は送球の間にサードへ
1点を返し、なおノーアウト3塁と同点のチャンスを迎えます
しかし続く高谷がボール球に手を出し三振・・・
続く本多も1-3からボール球に手を出し2-3となり、三振・・・
そして代打本間がセカンドゴロでゲームセット・・・
しかし続く高谷がボール球に手を出し三振・・・
続く本多も1-3からボール球に手を出し2-3となり、三振・・・
そして代打本間がセカンドゴロでゲームセット・・・
予想通りの拙攻で得点出来ず・・・
個人的に本多と高谷を認めないのは今日のような場面でのバッティングがなってないからです
ノーアウト3塁で必要なのは内野ゴロか外野フライです
高めの球を振って外野フライが理想ですが、相手もそういう球を投げません
ということは低めの変化球に意識を持たないといけません
ノーアウト3塁で必要なのは内野ゴロか外野フライです
高めの球を振って外野フライが理想ですが、相手もそういう球を投げません
ということは低めの変化球に意識を持たないといけません
今日の高谷は2ストライクと追い込まれてからの高めのつり球を空振り・・・
本多は1-3からの低めの変化球に反応・・・
しかも本多は大振りです
高谷の場合は外野フライを期待してもいいかもしれませんが
本多には内野ゴロでの得点の方を期待します
どっちも出来ないですからね・・・
本多は1-3からの低めの変化球に反応・・・
しかも本多は大振りです
高谷の場合は外野フライを期待してもいいかもしれませんが
本多には内野ゴロでの得点の方を期待します
どっちも出来ないですからね・・・
高谷の場面で代打だと思いました
本多でも辻でも荒金でも、高谷よりはましかと・・・
本多でも辻でも荒金でも、高谷よりはましかと・・・
その辺りの監督の動かない采配は当たりません
これで5位ロッテとも0・5ゲーム差となりました
いよいよですかね・・・
これで5位ロッテとも0・5ゲーム差となりました
いよいよですかね・・・