イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

6月に甲子園で南海ユニが復活しました

そして昨日8月3日に本拠地大阪に南海が帰ってきました
杉浦監督が「行ってきます」といって20年・・・
眠っていたオールドファンの南海への想いが溢れ出た日でした

選手の写真は6月の甲子園でのものです

昨日の大阪ドームでは南海時代の大旗が振られていました
あんなものが残っていたんだと感心していると・・・
バックスクリーンには「大阪球場」の看板が・・・
これにも驚きました

そして試合の記事でも書きましたがバファローズが「南海倒せ、オー」と言えば
ホークスも「近鉄倒せ、オー」と返します

ホークス側は選手のポジションに合わせて南海時代の選手応援歌を使用しました
気付いていた人は少ないかもしれませんが、バファローズ側も
チャンステーマやアウトコールは近鉄時代のものを使ったり・・・

そして7回、球場から流れる「南海ホークスの歌」に感動しました
南海のあった大阪だからなのかもしれませんが、バファローズ側の協力は嬉しかったです

そして復刻版のユニを着ている人もいれば、本物の昔の南海のユニを着ている人も・・・
ユニだけでなく、旗・ハッピ・メガホン・ハチマキ
大阪のホークスファンの中にある南海の大きさを改めて感じました
そんな例外に漏れず、復刻ユニにタオルをまいて応援してましたが
それに加え、写真のメガホンを持って応援してました

今日の試合で南海ユニは終わりますが、またいつか南海のユニを着て試合をして欲しいな・・・
そんな事を思いながら球場を後にしました