オールスターまで連勝を伸ばしたいホークス
しかし初回、先頭の西岡に先頭打者HR・・・
その後は立ち直った和田は6回まで3安打1失点で切り抜けます
その後は立ち直った和田は6回まで3安打1失点で切り抜けます
その和田に援護したい打線は同じく初回
本多・川﨑の連続ヒットで作ったチャンスに
松中の内野ゴロの間に1・3塁となり、小久保が犠牲フライで同点!
本多・川﨑の連続ヒットで作ったチャンスに
松中の内野ゴロの間に1・3塁となり、小久保が犠牲フライで同点!
しかし2回・3回と1アウト1塁の場面で高谷・本多が併殺打・・・
さらに4回には1アウトから3連続ヒットで満塁のチャンスを作りますが
明石がサードファールフライ・・・さらに高谷がフルカウントからボール球を
2球続けて振り、結局キャッチャーファールフライに終わります
明石がサードファールフライ・・・さらに高谷がフルカウントからボール球を
2球続けて振り、結局キャッチャーファールフライに終わります
7回、2アウト1・2塁のピンチを招きますが大塚をレフトフライに打ち取ります
100球を越えてもマウンドにあがる和田ですが
8回、先頭の西岡に四球を与え、根元に送りバントを決められます
福浦を打ち取りますが、ランナー西岡はサードへ
そして里崎にタイムリー・・・
失点はやっぱり四球から・・・
8回、先頭の西岡に四球を与え、根元に送りバントを決められます
福浦を打ち取りますが、ランナー西岡はサードへ
そして里崎にタイムリー・・・
失点はやっぱり四球から・・・
打線の方はチャンスに1本が出ないだけでなく
各バッターが工夫もなく、ただ打つだけの悪いパターン・・・
5回以降は1人のランナーも出せず、まったく点が入る気配がありません・・・
各バッターが工夫もなく、ただ打つだけの悪いパターン・・・
5回以降は1人のランナーも出せず、まったく点が入る気配がありません・・・
試合は2-1のまま9回裏を迎えます
先頭の松中がセンターフライで1アウト・・・
しかし小久保が同点HR!!!!
このまま一気にサヨナラと行きたかったのですが
松田がセカンドフライで2アウト・・・
長谷川がヒットでつなぎますが、明石が三振で試合は延長戦に入ります
先頭の松中がセンターフライで1アウト・・・
しかし小久保が同点HR!!!!
このまま一気にサヨナラと行きたかったのですが
松田がセカンドフライで2アウト・・・
長谷川がヒットでつなぎますが、明石が三振で試合は延長戦に入ります
10回、先頭の大塚にツーベースを打たれ西岡に送りバントを決められ
1アウト3塁となりますが、根元をキャッチャーフライに打ち取り
福浦をサードファールフライに打ち取りピンチを切り抜けます
1アウト3塁となりますが、根元をキャッチャーフライに打ち取り
福浦をサードファールフライに打ち取りピンチを切り抜けます
11回、マウンドに上がったのは守護神馬原
松田の悪送球でランナーは出すものの、ここも無失点に抑えます
松田の悪送球でランナーは出すものの、ここも無失点に抑えます
このまま12回も馬原に任せ、酷使するのかと思ったのですが
12回のマウンド上がったのは高橋でした
その高橋、早川を三振に打ち取りますが大塚に四球を与えます
西岡をセンターフライに打ち取ると、ここでマウンドを陽に託します
12回のマウンド上がったのは高橋でした
その高橋、早川を三振に打ち取りますが大塚に四球を与えます
西岡をセンターフライに打ち取ると、ここでマウンドを陽に託します
しかし陽が堀に死球を与えピンチを広げますが
福浦を打ち取りピンチを凌ぎ、これで負けはなくなりました
福浦を打ち取りピンチを凌ぎ、これで負けはなくなりました
サヨナラ勝利を目指して最後の攻撃に入るホークス
先頭の長谷川がヒットで出塁すると明石が送りバントを決め1アウト2塁とします
高谷は敬遠気味の四球で1アウト1・2塁となります
先頭の長谷川がヒットで出塁すると明石が送りバントを決め1アウト2塁とします
高谷は敬遠気味の四球で1アウト1・2塁となります
続く辻は止めたバットに当たった形となりますが
結果的に送りバントになり2アウト2・3塁となります
ここで迎えるバッターは本多・・・
カウント2-2から打った打球は三遊間を抜け、サヨナラ!!!!
結果的に送りバントになり2アウト2・3塁となります
ここで迎えるバッターは本多・・・
カウント2-2から打った打球は三遊間を抜け、サヨナラ!!!!
これでロッテに3連勝!!厳しい試合を勝ったのは大きいですね
明日からの日ハムとの試合でも頑張ってもらいましょう!!
明日からの日ハムとの試合でも頑張ってもらいましょう!!
ちなみに陽がプロ初勝利をあげました