交流戦自力優勝の可能性が唯一残っているホークス
今日勝って、王手と行きたいところです
今日勝って、王手と行きたいところです
初回、本多のツーベースの後に川崎の外野フライで本多は3塁へ
続く松中の犠牲フライで1点を先制します
続く松中の犠牲フライで1点を先制します
しかしその後は両投手が踏ん張り、試合は1点を争う投手戦となります
両チーム共に再三ランナーは出すものの決定打なく、試合は終盤へ
9回もマウンドに上がった杉内
2アウトまでこぎつけ、続くバッターは代打大道
カウント2-3から最後は甘く入ったストレートを共振され
ボールはスタンドへ・・・
2アウトまでこぎつけ、続くバッターは代打大道
カウント2-3から最後は甘く入ったストレートを共振され
ボールはスタンドへ・・・
150球を超える球数を投げながらも味方の援護がなく、最終回に同点とされます
9回を投げきった杉内の後を受けたニコースキーもランナーを出しながらも無失点に抑えます
9回を投げきった杉内の後を受けたニコースキーもランナーを出しながらも無失点に抑えます
11回は柳瀬が無失点に抑え、試合はいよいよ最終12回となりました
10回に1アウト1・2塁のチャンスを併殺打でつぶしたホークス
点の入る気配がなかったのですが・・・
12回、先頭の松田がライトへ勝ち越しのソロHR!!!!
点の入る気配がなかったのですが・・・
12回、先頭の松田がライトへ勝ち越しのソロHR!!!!
ついに1点を勝ち越し、12回裏を迎えます
ここでマウンドに上がったのは佐藤
ここでマウンドに上がったのは佐藤
その佐藤、古城に初球を打たれます
続く鈴木にも初球を打たれツーベース・・・
ノーアウト2・3塁となり続くバッターは木村
ここでも初球を打たれサヨナラ2点タイムリー・・・
続く鈴木にも初球を打たれツーベース・・・
ノーアウト2・3塁となり続くバッターは木村
ここでも初球を打たれサヨナラ2点タイムリー・・・
わずか3球でゲームセットとなりました
12回、1点を勝ち越した時点でなんとなく佐藤が出てくる気がしました
その通りの継投・・・
結果論になるかもしれませんが、あの場面は佐藤ではなかったと思います
それに鈴木の打球は普通の守備シフトなら取れていたと思います
前進守備でもひいていたかのような形で、あの打球が取れないのが信じられませんでした
さらにノーアウト2・3塁で満塁策をとっても良かったと思います
その通りの継投・・・
結果論になるかもしれませんが、あの場面は佐藤ではなかったと思います
それに鈴木の打球は普通の守備シフトなら取れていたと思います
前進守備でもひいていたかのような形で、あの打球が取れないのが信じられませんでした
さらにノーアウト2・3塁で満塁策をとっても良かったと思います
といっても、今日は打線の援護が無さ過ぎました
スミ1だけでは杉内を代えるタイミングもないですしね
スミ1だけでは杉内を代えるタイミングもないですしね
それでも交流戦優勝の可能性が消えたわけではありません
明日巨人に勝って、阪神が日ハムを倒せばホークスの優勝です
ホークスが勝っても日ハムが勝てば日ハムの優勝となりますが
とにかく、明日勝つ事を考えて戦ってもらいましょう
明日巨人に勝って、阪神が日ハムを倒せばホークスの優勝です
ホークスが勝っても日ハムが勝てば日ハムの優勝となりますが
とにかく、明日勝つ事を考えて戦ってもらいましょう