日付も変わり、いよいよ明日パリーグが開幕します!!
長いシーズン、色々な事があると思いますが、今年こそは・・・
シーズン開幕にあたり、パリーグ戦力分析をしたいと思います
個人的な意見ですので、批判は受け付けません(笑)
個人的な意見ですので、批判は受け付けません(笑)
まずは昨年1位の日ハム
明らかな投高打低のチームですが、オフには4番のセギノールを放出
目立った補強は特になく、現有戦力の底上げに期待する形ですが
日ハムの選手は好打者タイプが多く中田のようなスラッガータイプが居ないのが痛いですね
稲葉へのマークが厳しくなるのは目に見えているので、その前後を打つ打者がキーとなるでしょうね
明らかな投高打低のチームですが、オフには4番のセギノールを放出
目立った補強は特になく、現有戦力の底上げに期待する形ですが
日ハムの選手は好打者タイプが多く中田のようなスラッガータイプが居ないのが痛いですね
稲葉へのマークが厳しくなるのは目に見えているので、その前後を打つ打者がキーとなるでしょうね
投手力は万全と言いたいところですが、不安要素は中継ぎですね
先発投手陣はある程度計算が出来ますが、それ以降の投手は
中継ぎタイプの投手というのがあまりいない印象です
なので去年もそうでしたが、ムラがあります
抑えのマイケルも徐々に神通力を失ってきていますし
方程式確立が出来ないと苦戦するかもしれません
先発投手陣はある程度計算が出来ますが、それ以降の投手は
中継ぎタイプの投手というのがあまりいない印象です
なので去年もそうでしたが、ムラがあります
抑えのマイケルも徐々に神通力を失ってきていますし
方程式確立が出来ないと苦戦するかもしれません
そして何よりのマイナス要素は梨田監督ですね
監督・コーチ陣が一新された影響がどれぐらいでるか・・・
ヒルマン監督の下、勝ち方というのを覚えた日ハムナインですが
その経験が活かせる采配が梨田監督に出来るか!?
特に接戦で影響が出るかもしれませんね
監督・コーチ陣が一新された影響がどれぐらいでるか・・・
ヒルマン監督の下、勝ち方というのを覚えた日ハムナインですが
その経験が活かせる采配が梨田監督に出来るか!?
特に接戦で影響が出るかもしれませんね
次にロッテ
切れ目の無い打線は脅威!さらに相手投手のよって代わる日替わり打線も
ベンチの充実、駒の多さを物語っています
ボビーマジックと言われた采配も本物となりました
去年不調だった今江・福浦が復調し、ズレータ・オーティズが年間通して活躍すると
間違いなく12球団1の打線となると思います
切れ目の無い打線は脅威!さらに相手投手のよって代わる日替わり打線も
ベンチの充実、駒の多さを物語っています
ボビーマジックと言われた采配も本物となりました
去年不調だった今江・福浦が復調し、ズレータ・オーティズが年間通して活躍すると
間違いなく12球団1の打線となると思います
投手陣といえば「YFK」放出ですが、この点は間違いなくカバーできると思います
もともと完投能力が高いロッテ先発陣、抑えさえ固定出来れば
後は川崎・荻野、ベテラン高木・シコースキーなどで十分カバー出来ると思います
問題の抑えですが、新外国人アブレイユが持ち味を発揮すればあっさり抑えにおさまりそうです
逆に抑えが固定できないとやりくりに苦労するかもしれません
ロッテで注目しているのがルーキー服部です
一度しか見ていないのですが、見た印象は楽天長谷部よりやっかいな投手です
左のサイド、ホークスは苦戦しそうです
もともと完投能力が高いロッテ先発陣、抑えさえ固定出来れば
後は川崎・荻野、ベテラン高木・シコースキーなどで十分カバー出来ると思います
問題の抑えですが、新外国人アブレイユが持ち味を発揮すればあっさり抑えにおさまりそうです
逆に抑えが固定できないとやりくりに苦労するかもしれません
ロッテで注目しているのがルーキー服部です
一度しか見ていないのですが、見た印象は楽天長谷部よりやっかいな投手です
左のサイド、ホークスは苦戦しそうです
次にホークス
今年も怪我人続出で開幕にベストオーダーが組めない状態です
それでも松中の復調、松田を始め若手の台頭があり
去年よりは見れる打線になった印象を受けます
後は怪我人が戻ってくるまでに若手が頑張れるかですね
野手の平均年齢が高いホークス、序盤は若手を積極起用して育てて欲しいです
最大の弱点は捕手、今年も去年と同じ悩みで頭を抱えそうです
今年も怪我人続出で開幕にベストオーダーが組めない状態です
それでも松中の復調、松田を始め若手の台頭があり
去年よりは見れる打線になった印象を受けます
後は怪我人が戻ってくるまでに若手が頑張れるかですね
野手の平均年齢が高いホークス、序盤は若手を積極起用して育てて欲しいです
最大の弱点は捕手、今年も去年と同じ悩みで頭を抱えそうです
最強投手陣と言われたのはすでに過去の事・・・
和巳の離脱・和田の出遅れ、新垣の暴れん坊っぷり・・・
この4本柱が揃って活躍した事がなく、今年も例外なく和巳がいません
この後に続く先発投手の力不足が気になります
ローテーにはスタンドリッジ・大場・大隣と続きますが
去年ある程度数字を残したスタンドリッジは別にして大場・大隣は実績もなく
年間通して活躍出来るかもわかりません
去年不安要素だった中継ぎ陣、今年は三瀬の復調、二コースキー・森福も順調で
左は何とかなりそうですし、右も久米・藤岡・柳瀬など駒は豊富ですが
守護神馬原の不在がどれぐらい影響するか・・・
和巳の離脱・和田の出遅れ、新垣の暴れん坊っぷり・・・
この4本柱が揃って活躍した事がなく、今年も例外なく和巳がいません
この後に続く先発投手の力不足が気になります
ローテーにはスタンドリッジ・大場・大隣と続きますが
去年ある程度数字を残したスタンドリッジは別にして大場・大隣は実績もなく
年間通して活躍出来るかもわかりません
去年不安要素だった中継ぎ陣、今年は三瀬の復調、二コースキー・森福も順調で
左は何とかなりそうですし、右も久米・藤岡・柳瀬など駒は豊富ですが
守護神馬原の不在がどれぐらい影響するか・・・
次に楽天
去年はルーキー田中と2冠の山崎の活躍で4位と飛躍しました
では今年はどうかと言えば、そんなに甘くないと思います
田中をはじめ、永井・岩隈・一場・朝井・青山と先発を任せられる若い投手陣は揃いましたが
抑えを含む中継ぎ陣に問題ありだと思います
小山を抑えにもっていくみたいですが波があり不安定ですし
左右の駒は揃っているものの軸となる投手もいないですし、全体的に波があります
そこで先発候補から中継ぎに回すと、今度は先発投手がいない・・・
という状態に陥りそうです
期待されたルーキー長谷部も長期離脱の可能性が高く戦力とはいえないでしょうね
去年はルーキー田中と2冠の山崎の活躍で4位と飛躍しました
では今年はどうかと言えば、そんなに甘くないと思います
田中をはじめ、永井・岩隈・一場・朝井・青山と先発を任せられる若い投手陣は揃いましたが
抑えを含む中継ぎ陣に問題ありだと思います
小山を抑えにもっていくみたいですが波があり不安定ですし
左右の駒は揃っているものの軸となる投手もいないですし、全体的に波があります
そこで先発候補から中継ぎに回すと、今度は先発投手がいない・・・
という状態に陥りそうです
期待されたルーキー長谷部も長期離脱の可能性が高く戦力とはいえないでしょうね
打線は2冠の山崎が今年も同じような成績を残せるとは思えず
草野がある程度計算出来るようになったのは収穫ですが
目立った補強もせず、現有戦力での戦いとなりますが
外国人頼りというのが現状ですが、1・2番の出来次第では面白いかもしれません
中継ぎ整備と共に野村監督のやりくりでどうなるか!?
草野がある程度計算出来るようになったのは収穫ですが
目立った補強もせず、現有戦力での戦いとなりますが
外国人頼りというのが現状ですが、1・2番の出来次第では面白いかもしれません
中継ぎ整備と共に野村監督のやりくりでどうなるか!?
次に西武
松坂移籍の影響か、25年ぶりのBクラス転落の西武
その原因は投手陣が大きいところです
涌井がエースとなりうる成績を残し、今年も軸となると思います
続く先発陣は2年目の岸、ベテラン西口・石井に松永・帆足・平野が候補となると思います
計算出来る先発陣が去年よりは揃い、中継ぎ陣も駒が豊富です
中日から岡本が獲れたのが大きいです
三井・星野・長田・山崎と間は問題ないですが
最後の抑えがどうなるか!?
小野寺の復調次第では岡本を抑えにもってこないといけなくなり
セットアッパーも必要となります
松坂移籍の影響か、25年ぶりのBクラス転落の西武
その原因は投手陣が大きいところです
涌井がエースとなりうる成績を残し、今年も軸となると思います
続く先発陣は2年目の岸、ベテラン西口・石井に松永・帆足・平野が候補となると思います
計算出来る先発陣が去年よりは揃い、中継ぎ陣も駒が豊富です
中日から岡本が獲れたのが大きいです
三井・星野・長田・山崎と間は問題ないですが
最後の抑えがどうなるか!?
小野寺の復調次第では岡本を抑えにもってこないといけなくなり
セットアッパーも必要となります
打線の方はカブレラ・和田と4・5番を放出、さらに福地も人的保障でチームを去り
大きな戦力ダウンとなる予想です
今年のクリーンアップは中島・ブラゼル・GG佐藤となりそうですが
この主軸が機能するのかしないかも1・2番の出来が大きく関わってきそうです
栗山・片岡がコンスタントに塁に出れば得点力ダウンは避けれる可能性もあります
しかし、その為には中島、下位を打つであろう中村の成績が重要となります
若い選手がもう一皮剥ければ案外カブレラ・和田の穴は埋まるかもしれません
大きな戦力ダウンとなる予想です
今年のクリーンアップは中島・ブラゼル・GG佐藤となりそうですが
この主軸が機能するのかしないかも1・2番の出来が大きく関わってきそうです
栗山・片岡がコンスタントに塁に出れば得点力ダウンは避けれる可能性もあります
しかし、その為には中島、下位を打つであろう中村の成績が重要となります
若い選手がもう一皮剥ければ案外カブレラ・和田の穴は埋まるかもしれません
最後にオリックス
オフにカブレラ・浜中と獲得し、ローズ・ラロッカ・カブレラの主軸に
浜中・北川と続く打線は脅威
しかし、それもチームとして機能すればの話
その為にはやはり1・2番の出来が左右すると思います
その1・2番には村松・坂口・安部・下山と候補はいるものの決め手がありません
さらに筧・由田・吉良なども楽しみな存在です
外国人監督ですし、調子の良い選手を使い日替わり打線になれば面白いかもしれません
オフにカブレラ・浜中と獲得し、ローズ・ラロッカ・カブレラの主軸に
浜中・北川と続く打線は脅威
しかし、それもチームとして機能すればの話
その為にはやはり1・2番の出来が左右すると思います
その1・2番には村松・坂口・安部・下山と候補はいるものの決め手がありません
さらに筧・由田・吉良なども楽しみな存在です
外国人監督ですし、調子の良い選手を使い日替わり打線になれば面白いかもしれません
投手陣も若手が頑張れば上位を狙えるだけの力はあると思います
金子・岸田・中山・小松にルーキー小林とこの辺りが頑張れば
エース級の平野・川越にデイビーに去年ロッテから来た加藤もいます
逆に中継ぎ陣が問題かもしれません
大久保・加藤が怪我で出遅れたのが誤算ですね
山本・高木・菊地原に大久保・加藤といればある程度戦えたはずです
余談ではありますが、教育リーグで見た山口は良かったです
最速男が今年は1軍で見れるかもしれません
あと、高卒ルーキー捕手の伊藤が良かったです
近い将来、オリックスの正捕手になってると思います
金子・岸田・中山・小松にルーキー小林とこの辺りが頑張れば
エース級の平野・川越にデイビーに去年ロッテから来た加藤もいます
逆に中継ぎ陣が問題かもしれません
大久保・加藤が怪我で出遅れたのが誤算ですね
山本・高木・菊地原に大久保・加藤といればある程度戦えたはずです
余談ではありますが、教育リーグで見た山口は良かったです
最速男が今年は1軍で見れるかもしれません
あと、高卒ルーキー捕手の伊藤が良かったです
近い将来、オリックスの正捕手になってると思います
こうやって見てみると、どのチームも一長一短で
今年は去年以上の接戦が予想されます
上手くチームが勢いに乗れば上位に、失敗すれば下位に・・・
去年の西武のような事が日ハム・ホークスにも起こり得るぐらい
戦力は拮抗していると思います
ファンとして、ホークスの優勝を見たいですが
今年も1試合でも多く素晴らしい試合を、素晴らしいプレーを見せて欲しいですね
そして、次代の野球界を支える選手が1人でも多く出てきてる事を願っています
今年は去年以上の接戦が予想されます
上手くチームが勢いに乗れば上位に、失敗すれば下位に・・・
去年の西武のような事が日ハム・ホークスにも起こり得るぐらい
戦力は拮抗していると思います
ファンとして、ホークスの優勝を見たいですが
今年も1試合でも多く素晴らしい試合を、素晴らしいプレーを見せて欲しいですね
そして、次代の野球界を支える選手が1人でも多く出てきてる事を願っています