まだまだ続きます(笑)
1枚目の武市の寓居跡のすぐ横に吉村寅太郎の寓居跡があります
寅太郎の寓居跡の石碑は少し見えづらくなってます
寅太郎の寓居跡の石碑は少し見えづらくなってます
6枚目の石碑の左をよく見ると小さい字で「北へ壱丁」と書いてあります
壱丁とは約100メートルです
本当の遭難の地の写真はありません(爆)
壱丁とは約100メートルです
本当の遭難の地の写真はありません(爆)
最後の本間精一郎遭難の地には岡田伊蔵が本間精一郎を切りつけた時に出来た刀痕があるのですが
簡単に見つかるだろうと調べもせず行った結果、見つけられませんでした
帰ってきてから調べると少し距離があり、分かりづらいところにあり後悔しました(汗)
簡単に見つかるだろうと調べもせず行った結果、見つけられませんでした
帰ってきてから調べると少し距離があり、分かりづらいところにあり後悔しました(汗)