パウエル問題はソフトバンクとの契約を優先することになったが、問題が発覚した時点からのパ・リーグの対応には疑問符がつく。先月30日にオリックス、ソフトバンク両球団首脳を呼び、事情聴取を行った時点で早々とどちらも有効という「二重契約」の認識を示してしまった。その時点で「見解」を出さず、パウエル側の話も聞いた上でしっかりと精査し、何らかの姿勢を示せばよかったように思う。パウエルが支配下選手ではないために連盟としては「積極介入」を避けたのかもしれないが、それではあまりにも人ごとすぎはしないか。泥沼化を招いた要因になったような気がしてならない。 4日に出した「勧告」の会見でパ・リーグ小池会長は「みんながいい答えはない。三方一両損というかね。苦渋の見解を示した」と語った。例えに出した「三方一両損」は大岡越前の見事な裁きだったが、今回ははたしてそう言えるのか…。久しぶりに耳にした「三方一両損」だが、大岡裁きにはこんな事例もあった。自分の子供であると主張する2人の母…。どちらが本当の母親なのか。越前は両者に白州の前で子供を引っ張り合いさせる。双方から腕を引っ張られ泣き叫ぶ子供の姿を見て、最初に手を離した方を本当の母親だと大岡は見抜いた。 連盟は一応の提案を示したものの、まだパウエルの両腕をオリックス、ソフトバンクに引っ張らせているだけなのである。【佐竹英治】最初に両球団の契約を有効と認めたところが問題でした
確かに三者が納得する答えは無いとは思いますが
なぜにホークスに優先権があるのか、3ヶ月の出場停止なのか・・・
さらに、会長はこの勧告が嫌なら裁判でも・・・なんて事を言ってます
自分で言っておきながら問題を放り投げるような発言はいかがかと思います
大スポに載っていたのですが、現在パウエルはホークスの申請したビザで来日していますが
6月まで選手登録されないという事は、その間は就労していないということで
不法滞在となる為、帰国させられる可能性があるみたいです
普通なら分からない事なのですが、ここまで大事になってしまうと入管も放っておけないみたいです
一体、どうなるんでしょうね!?
6月まで選手登録されないという事は、その間は就労していないということで
不法滞在となる為、帰国させられる可能性があるみたいです
普通なら分からない事なのですが、ここまで大事になってしまうと入管も放っておけないみたいです
一体、どうなるんでしょうね!?