ソフトバンク王監督が「城島道場」のススメを説いた。この日、秋季練習中の古巣を訪問したマリナーズ城島と春季キャンプ以来の再会。メジャーの野球論議を交わした指揮官は、城島の自主トレに若手が積極的に参加することを期待した。 王監督「実際に今年1年、メジャーでやった人のトレーニングを学べる機会。自主トレの後に飯を食べたり、1杯飲んだりしながら話も聞けるからね。今年もぜひやってもらいたいね。 昨年も馬原ら5選手が世界一流の男と汗を流し、刺激を受けている。特に捕手陣には最高のお手本だ。今季の城島はメジャートップの盗塁阻止率(4割6分5厘)で、12球団ワースト(1割8分8厘)のソフトバンクにはうらやましい数字。王監督は「そういう人(城島)を育てるのが仕事。その点で荒川あたりはこの2年でだいぶたくましくなり、楽しみ」と具体的な名前を出し、若手が門をたたき、胸を借りることを望んでいた。 マリナーズ城島(王監督と再会し)「体調を心配してたけど出てくるのは野球の話ばかりでした。監督が来季最後? 監督があえてそう話されるのは勝ちたいということだと思う」
ソフトバンク笠井オーナー代行はマリナーズ城島のソフトバンク復帰の可能性について言葉を選んだ。来季で3年契約が満了。この日も城島は「分からないよ。明日のことは分からない」と話したが、日本球界復帰となれば古巣でのプレーを希望している。同代行は「仮定の話だから何とも言えないが、これ(移籍)はあうんの呼吸だから」と慎重な姿勢を崩さなかった。ジョーの自主トレに参加する事で成長するとは思いますが、どうなんでしょうね!?
いろいろな人と練習する事で違う考え方や練習方法は学べるでしょうが、結局は自分次第
ジョーの自主トレに参加した事で満足するようでは困ります
ジョー復帰の話もホークスの捕手が固定されていない為ですからね
誰か1人でジョーの穴を埋めるのは不可能な話で
早く違う路線で行かないといけないというのを気づいて欲しいです
誰か1人でジョーの穴を埋めるのは不可能な話で
早く違う路線で行かないといけないというのを気づいて欲しいです