ソフトバンクが3日に開催される高校生ドラフトで、大阪桐蔭・中田翔投手(3年)を1巡目指名する方針を固めたことが9月30日、明らかになった。1巡目候補には中田とともに成田・唐川侑己投手(3年)、仙台育英・佐藤由規投手(3年)の3選手をリストアップしていたが、球団は小久保、松中に次ぐ次世代の和製大砲の獲得が急務と判断。日本ハム、オリックス、阪神との競合を覚悟の上で、中田獲りの方針を固めた。2年ぶりに高校生ドラフトに出席する王貞治監督(67)が、運命の抽選に臨む。 ソフトバンクが高校生ドラフト1巡目で獲得を目指すのは、高校通算87本塁打を誇る怪物、中田だった。夏の甲子園後、球団は1巡目候補を中田、唐川、佐藤の3選手に絞り、他球団の動向も見極めながら、慎重に調査を進めてきた。将来性では投手でNO・1と評価する唐川には、現時点で広島の1球団しか指名を表明していないが、それでもソフトバンクはこの日までに中田争奪戦へ参戦する基本方針を固めた。 小久保、松中に次ぐ、将来の「4番打者」として評価した。「内角打ちに難点はあるが、パワーは高校生離れしている。あれだけの打球を打つ選手は見たことがない。金属バットでは昔、キューバにいたキンデランやリナレスより打球速度は上かもしれない」。小川スカウト部長は中日にも在籍し、90年代に世界一軍団と称されたキューバの強打者、リナレス以上の素材と認める。竹内孝規球団常務COOは「かつて井口、城島がいて小久保、松中もいた、あの攻撃力のあるチームを地元ファンはやはりどこかで求めている。今後のチームづくりにおいて、その思想は持ち続けたい」と今後の球団運営方針を打ち出しており、次世代の中心を担う素材として、中田が不可欠だと判断した。 王監督も中田に熱視線を送り続けてきた。中田が今春のセンバツに出場した際には「楽しみだね。遠くに飛ばす能力は先天的なもの。今の高校生の中ではずぬけている」とその長打力に注目。「今からもウエートトレなんかで体が強くなるだろうし、プロに入っても1年目からやれるんじゃないかな。巨人の松井以来、1年目から活躍した選手はいないんじゃないかな」と、ヤンキース松井級の素材に位置付けていたほどだ。 中田には日本ハム、オリックス、阪神の3球団がすでに1巡目で指名する方針を固めており、最低でも4球団が競合する。ドラフト当日は千葉でロッテ戦が行われるため、当初は高校生ドラフトへの出席に難色を示していた王監督だが、28日に出馬を決意。2年ぶりとなる高校生ドラフトで、運命の抽選役を務めることも球団との間で確認された。世界記録の現役通算868本塁打を誇る「世界の王」が、高校球界の本塁打王を引き当て、アーチストの極意を伝授する-。他球団にまねのできない夢の育成プランが、ソフトバンクにはある。 外れ1位、3巡目以降の指名候補としては帝京・中村晃内野手、浦和学院・赤坂和幸外野手、春日部共栄・斉藤彰吾外野手ら、強打の選手を中心にリストアップしている。ただ、07年ドラフトの成否は、1巡目の中田を獲得できるかどうか、その1点に尽きる。 ◆中田翔(なかた・しょう)1989年(平元)4月22日、広島市生まれ。小3で捕手として野球を始め、同6年から投手転向。国泰寺中3年で日本代表に選出された。05年夏の甲子園では、1年生ながら5番打者兼リリーフ投手として4強進出に貢献。昨年11月の秋季近畿大会決勝の報徳学園戦では推定170メートル弾を放った。今夏は大阪大会決勝で金光大阪に敗れた。高校最多とされる通算87本塁打を記録。あこがれの選手は西武松坂。183センチ、88キロ。右投げ右打ち。確かに遠くに飛ばす能力はずば抜けているとは思います
ただ、明らかに穴のある中田・・・
去年からあまり成長していないのも気になります
そして、ホークスコーチ陣が中田を育てる事が出来るのか!?
その点については唐川を獲っても同じなのですが・・・
今年、監督・コーチが一新されるのであれば
育成に力を入れた新体制を作って欲しいです
話は逸れましたが・・・
とにかく、中田獲りには反対です
唐川を獲って欲しいんですけどね・・・
とにかく、中田獲りには反対です
唐川を獲って欲しいんですけどね・・・