全日本大学野球連盟の内藤雅之常任理事は9日、今秋のプロ野球ドラフト会議から希望枠が撤廃されることを受け、プロ入りを希望する大学生に高校生と同様の「プロ野球志望届」の提出を義務付ける方針を明らかにした。5月9日に開催される同連盟常任理事会で、日本学生野球憲章の規定を改正する。

 「プロ野球志望届」を出した野球部員名は、同連盟のホームページで公表される予定。内藤常任理事は「日本高野連の志望届に近い。提出期間などの詳細はまだ決まっていないが、志望届を出さなければドラフト会議の対象選手にはならなくなる」と話した。
希望枠を廃止し、完全ウェバーにすれば
希望球団以外への入団拒否も増えるだろうと言われていました

個人的な意見として、以前に、完全ウェーバーにするなら
大・社ドラフトの方もプロ志望届けを出すようにして
志望届けを出した選手は入団拒否出来ないようにすればいいと書いた事があります
今回の件がそういう意図があるかは分かりませんが・・・

ただ、球団が発掘した隠し球が志望届けを提出しなければ指名も出来ないという事です
どの程度、学生と球団の接触が出来るのか分かりませんが
志望届けを出してもらう為に・・・
なんて事にならなければいいですが・・・