公式HPより
今日の試合、寒かったみたいですね(汗)
その中で、両軍投手陣は踏ん張り引き分け
西武は負けないですね、やっぱり強いです
柳瀬は相変わらずの西武キラーです(笑)
新垣はシュートを取得した事により、三振が減って、代わりに内野ゴロ増えました
球数も少なくなり、カウントを悪くする事も減り、野手陣にも好影響でしょうね
新垣のシュートは思ったよりも大きい収穫かもしれませんね!?
ソフトバンクは今日、オープン戦・最終戦を所沢のグッドウィルドームで宿敵・西武と戦いました。 ソフトバンクは2回表、小久保の四球などでチャンスを作り、ブキャナンのタイムリーヒットで先制します。その裏に同点に追いつかれますが、6回に松中が相手エラーで出塁し、小久保のオープン戦第3号となる2ラン本塁打で勝ち越しに成功。しかし9回裏に中村の2号ソロ本塁打で同点に追いつかれてしまい、オープン戦の規定により、9回・3対3の同点で引き分けました。 ソフトバンク先発の新垣は2回を投げ、好調・リーファーに本塁打を打たれますが、その他の打者は外野に打球を飛ばさせない力投で本番に向け、最終調整の順調な仕上がりを見せました。2番手で登板した杉内は2イニング連続の三者凡退とする好投。3番手で1イニング登板した二コースキーも2者連続の三振で三者凡退とする安定したピッチング。4番手の山村は打者5人に対し、2安打・1奪三振・1失点の結果。火消しに登場した三瀬は1回1/3を投げ、打者5人を15球で1安打・1奪三振と冷静なピッチングを見せました。続く6番手の柳瀬は1イニング三者連続の三振に仕留めるパーフェクトピッチングで抑え投手として大きなアピールをしました。最終回に登板した甲藤も中村に一発を浴び同点とされますが、その後は得点を与えない投球内容でした。ソフトバンクの投手陣は最終調整で、この試合7人が登板し、安定した投手力を宿敵・西武に見せつけペナントレース本番に向け、良い形でオープン戦を終了させました。 3月24日からは、いよいよ4年ぶり王座奪回のペナントレース本番がスタートします。オープン戦の勢いに乗って、投・打が最高のバランスを見せている2007年型ソフトバンクの戦いに期待しましょう!!今日でホークスのオープン戦は終了となり、いよいよ開幕ですね!!
今日の試合、寒かったみたいですね(汗)
その中で、両軍投手陣は踏ん張り引き分け
西武は負けないですね、やっぱり強いです
柳瀬は相変わらずの西武キラーです(笑)
新垣はシュートを取得した事により、三振が減って、代わりに内野ゴロ増えました
球数も少なくなり、カウントを悪くする事も減り、野手陣にも好影響でしょうね
新垣のシュートは思ったよりも大きい収穫かもしれませんね!?