公式HPより
ソフトバンクのオープン戦は舞台を愛知県の刈谷に移し、昨年のセリーグ覇者・中日と対戦しました。
ソフトバンク先発の杉内は3月6日以来3度目の登板です。その杉内は4回まで6安打を打たれ、毎回ランナーを出しますが要所を押さえる粘りのピッチングで切り抜けると、5回・6回は連続の三者凡退に打ち取る心・技・体の強さを見せる好投を披露しました。続く三瀬・藤岡も安打で出塁を許しますが失点しない安定した投球内容。9回にクローザーとして登板したルーキー・森福は満塁のピンチを迎えましたが大崩れすることなく最少の1失点で切り抜ける冷静なピッチングでソフトバンク投手陣の順調な仕上がりを中日に見せつけた継投でした。
試合は6回に川崎の安打と小久保のオープン戦2号となる先制2ラン本塁打で均衡を破ると、続く柴原の四球とブキャナンの1号2ラン本塁打でビッグイニングを作り試合の主導権を握りました。8回には井手の2塁打、松中の四球、松田の内野安打で満塁のチャンスを作り、代打・アダムのタイムリーでダメ押しの1点を追加し快勝しました。ソフトバンク打線は途中出場の城所が2打数2安打、川崎・ブキャナンは3打数2安打を放つなど、今日も長短打がバランス良く出て2試合連続の2ケタ安打で打者の調整が完全に本番モードに入ったことを見せた試合展開となりました。
あと5試合続くソフトバンクの長期ロード、明日は静岡で楽天とのオープン戦を戦います。
今日ブキャナンにも一発が出て、長距離砲の打者は全員HRを打ちました
去年と違ってHRでの得点が増え、今年は期待できそうです!!
ただ、8回の攻撃は1点どまり・・・
高谷のゲッツーですから、開幕マスクは無いでしょうね
あと、江川は打ててないうえに、城所の調子が良いですから、江川も危ないでしょうね
投手陣は森福が1点を取られましたが、安定してます
ただ、昨日・今日とセリーグ相手です
セリーグは開幕が1週間遅いですから、仕上がりも遅いと思います
明日の楽天戦で、投打共に結果を残せたら、安心できるでしょうね!