今年最初の記事は、王監督の記事です。
キャンプインにユニホームを着ても、途中で休養という話もありますが。
王監督は今年で終わりなのでしょうか!?まだ秋山監督は早いと思うのですが・・・
なので王監督には、まだまだ現役でいてもらいたいので、集大成という言葉は無しで(笑)
福岡ソフトバンクの王貞治監督(66)が4年ぶりの日本一奪回に向け「王道野球」の完全復活を誓った。昨オフの大型補強により、投打ともに大幅な戦力アップに成功。昨年7月に胃の全摘出手術を受け、戦列を離れたが、その後の回復も順調で自らも2月1日の春季キャンプインからユニホームを着て陣頭指揮を執る決意だ。今季13年目、豪快でエキサイティングな王野球の集大成のシーズンが始まる。。戦力的には4年ぶりの日本一を狙える。自らの体の回復も順調だ。整体治療のため千葉県内の専門施設に週に何度も通った。筋力低下のため、右足首に装着していた固定器具も外した。 まぶしい日の出とともに、完全復活イヤーが幕を開けた。「いい補強ができたし、選手にも競争の意識が高まった。勝てるべくして勝つ。そういう1年にする」。白球とともに人生を歩んできた王監督に再び栄光のスポットライトが当たる。 「まあ、球団とオレに任せておいてくれや」。復帰時期についての報道陣の質問を、骨太な江戸弁でシャットアウト。戦力的には4年ぶりの日本一を狙える。自らの体の回復も順調だ。整体治療のため千葉県内の専門施設に週に何度も通った。筋力低下のため、右足首に装着していた固定器具も外した。 球団関係者は「2月1日はユニホームを着たいという強い意志を持たれている」と明かす。球界の元日にあたるキャンプイン。「今回の病気は“日にち薬”みたいなものだから、頑張ったからといって急に治るものでもない。まずは術後半年が目安」。王監督は周囲への影響を考慮して慎重な発言を続けているが、野球人として節目を大切にするだけに、211日ぶりにユニホーム姿で登場する意向だ。 ホークスを率いて、今季で13年目。王監督も「13」という数字には巡り合わせを感じている。現役時代は1962年から13年連続の本塁打王(通算15度)。「ホームラン王も13年でひと区切り。えとに例えるなら一回りしたわけだし、新たな気持ちで臨む」。昨オフのチーム改革で秋山2軍監督を1軍総合コーチに昇格させるなど「ポスト王体制」も視野に入れており、2007年を一つの集大成にする。 「昨年はあまりにもウチらしくなかった。そういう意味では思い切って(補強が)やれた」。史上最強の投手陣を、和製40発トリオを軸にした打線で援護射撃。涙に暮れた過去3年の悔しさを晴らすべく、誰もが待ち望んだ「王型野球」で4倍返しが現実になる。王監督が野球を愛してるのは知ってますが、無理はしてほしくないんですけどね・・・
キャンプインにユニホームを着ても、途中で休養という話もありますが。
王監督は今年で終わりなのでしょうか!?まだ秋山監督は早いと思うのですが・・・
なので王監督には、まだまだ現役でいてもらいたいので、集大成という言葉は無しで(笑)