コラム第2弾は「野球人気」です。

年末が近づき最近は表彰式が多くなってます。大忙しの王監督・・・
もちろんWBCでの世界一が評価されての表彰です。

この大会で世界一となり日本でもかなりの盛り上がりを見せ、野球人気も安泰だという声も。
さらに夏には駒苫の田中君と早稲田の斉藤君のお陰で高校野球も大盛り上がり。
野球好きの人にはたまらない1年だったと思います。

しかし一方で加速するスター選手のメジャー移籍と巨人戦の視聴率低下で
野球人気が低下していると言われています。

皆さんの大半が巨人戦の視聴率低下が野球人気の低下には繋がらないと思っているでしょう。
自分自身もそうです。
その理由には
1.ある程度の観客動員がある事
2・巨人の人気が落ちただけ
3.ネット・BS・CSの充実で応援している球団の試合を見れるようになった
などが挙げられると思われます。

パ・リーグの1試合平均観客動員は1約2万人で、セ・リーグの1試合観客動員は平均で3万人です。
この数字を見れば野球人気が低下していない事がわかると思います。
さらにファンサービスの充実や試合毎のイベントなどで球場へ足を運ぶ人も増えています。

それに巨人の限度を超えている補強や長期にわたる不振での人気低下は説明するまでも無いと思います。

さらに、テレビでの野球放送ですが・・・
以前は全国ネットは巨人戦だけ、地方では地元球団の試合を放送といった感じでした。
途中経過の為だけに巨人戦を見たりしていましたが、今はネットやスカパーで12球団の好きなチームの
情報を見れたり、試合を毎試合見ることも出来ます。
巨人戦を見ていた他球団のファンが地上波からCS放送へ流れただけで野球人気自体は変化していない。
むしろ地域密着のスタイルで地方はかなり盛り上がってると思います。

以上の事から、巨人の人気が落ちただけで野球人気は低下していない!大丈夫だ!!
と、なると思います。自分もそうでした、つい先日まで・・・

上に書いたのは野球ファン側の意見だとして、ここからは違った角度から野球人気を見てみたいと思います。どっぷり野球に漬かってない人からの野球というものです。

一般的な意見として、中継が延長するのが嫌いという事があります。
野球中継で見たいテレビがやってないという事もあります。
なので、野球放送がなくなった事を喜んでいる人も多いと思います。

しかし、CSや地上波を含めた現状は新たなファンを獲得しやすい状況にあるでしょうか!?
地元に球団がある住民の方は地元球団なら見れます。しかし、地方の人はどうやって野球と接したらいいのでしょうか!?WBCで野球って面白いなって思ってもテレビでやってない・・・
だったらスカパーに入れば良いと思うかもしれませんが、ちょっと興味を持った状態で加入しようと
思うでしょうか!?そういった意味で少し野球が遠くなっているかもしれません。

以前は見ようと思えば見れたものが、今では見ようとしないと見れないのです。

皆さんが野球に興味を持ったり、ファンになったきっかけは何でしょうか?
友達や親などに誘われ球場に行って好きになった方もいるでしょう
その中でイケメン君に惹かれた人・凄いプレーに感動した人、いろいろいると思いますが
その上で、テレビで見るようになって一層野球にハマりませんでしたか!?

今の状態ではきっかけから次のステップへ進む手段がなく、いきなり最終段階に飛んでしまいます。
現状の野球人気が低下して危ない状態にあるとは思いませんが、経営に苦しむ球団もあります。
オリンピックでも野球は無くなり、この先、今のままでは安定したファン獲得は難しいと思います。
このままでは野球人気は大丈夫じゃ無くなると思います。
そういう意味で、地上波での野球放送は必要だと自分自身は思ってます。

長々と書いてしまいましたが、最後までお付き合い頂いた方、ありがとうございます。
みなさんの意見をお聞かせ下さい!