9/16金 夜イカ 台風が接近しなければ出る予定で6名様募集です
9/11
この日は落とし込み釣りでした。
久しぶりの出漁だったので、イワシがどこにいるかもわからず先日色々見て回った所や去年の場所を手あたり次第にウロウロ
イワシが全体的に小さく、イワシがついても大物に変化せず
潮具合が変わるタイミングで鯛がパタパタっと当たってくるもののすぐにストップ
落とし込み釣りは大物が餌のイワシを追いかけていたら強烈に釣れる釣りですが、イワシをまだ追いかけていなかったりイワシの群れが固まって居ない状況だと非常に苦戦を強いられます。
なんとか探してイワシやサバ子、アジ子を見つけても異常なし!
底物やら鯛がちょこっと釣れただけでなかなか難しい1日でした。
このやり方ではダメとわかった1日だったので、明日はちょっと視点を変えて攻めてみよう
youtubeチャンネル作りました。
コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
自分が使っている万能竿です。
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。
腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。
タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます
リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です
自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。
VIPな方はこんなのがいいです。
詳しくは予約カレンダーにて!
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!





