塩水瓶ウニの販売を開始致しました。

作成数に限りがあるので微量ですがよろしくお願いします!

 

3/13

この日は五目&ジギング

最近は水温の影響かあまりぱっとしない状況なので、広く瀬を回って根魚を狙いながら釣り物探し

 

潮も朝と昼過ぎになんぼか残っているか否かという様子

前日良かったイサキを探るも朝一はダメだったので、ひたすら瀬を回って釣り物探し

 

 

仕掛けを垂らすとひたすらカサゴタイム

こんな大きいの見たことない!とワイワイ

サイズがいい!

 

流すたびにひたすら誰かが釣るみたいな感じ

アジやチカメが当たりそうな反応に当てても、どんな道具にしてもカサゴタイム

 

途中でバレて浮き上がってきた魚をみんなで見つけてすくったり

 

その後帰りにジグで少し遊びたいとの事だったので青物探しに

 

2流し目位で

「あれ?船長今魚さわった!」

 

との報告があったので修正して流しなおすと

よっしゃ!

きたー!と

 

去年もそうでしたが、3月のハマチはすげー丸々してる

 

去年も3月が脂のりのりだったので自分も食べる為に1本釣っておきたいな

美味しそうです

 

2人ヒットで1個バレたり?

 

流すたびにだれか1人ヒットするモード

連発しないので活性は決して高くはないですが、来ないからこそ一発のアタリが嬉しいです

 

5回か6回ヒットして4本位上がっていました

自分も手巻きジグをやったからわかりますが、よくこんな細い腕で青物をひっぱりあげられるなと驚きました。

技術でしょうね。

 

海は男の仕事!なんてイメージはありますが

これからは女性の釣り人や船長もどんどん出てきて

釣り界隈がもっと盛り上がるかもしれませんね!

 

続いて夜釣り捜索

 

先日アジが爆釣連発だったので行ってみると、驚きの空振り

ヤリイカはもう終わりの時期とわかってはいたので、その旨を伝えていましたがまさかアジも居ないとは・・・

 

潮もむちゃくちゃ早いし赤潮もとんでもない量あったりしたので、そういった事も影響していたのかなと思います。

潮の陰に隠れたり移動したりしましたが全く好転せず

 

この数日前がヤリイカがぼちぼち好調だったみたいで期待していましたが

アジが2匹のイカは全員1桁台と沈没丸で申し訳ない結果に。

夜の捜索は剣先が始まるまでは難しそうです。

 

来年は2月にまたアジ&イカのどっちか当たってくれ!作戦で経験を積みたいと思います。

漁の経験は生き物の習性や天気、季節の関係で出漁上限回数があります。

来年に持ち越しになるので数年必要になるのが難しい所

 

魚の群れや瀬にピンポイントに当てるのは反復練習ができるので得意です。

けど、状況にあわせた情報収集と釣り方のコツ、知識と経験は積み重ねる物なのでまだまだこれからもかかりそうです。

 

毎年変動する海の環境にも対応できるように、様々な可能性を模索してみよう!

 

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

 

自分が使っている万能竿です。

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

泳がせ釣りやアジ釣りでもうすこし柔らかさが欲しかったら、細いクッションゴムでもつければOKです。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 
 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

今後の予約について~
現在8月までのイカ釣りまでのご予約を承っております。

5~6月は浅場のイカ釣り&同時にイカの泳がせにて鯛狙い。

7月~8月は深場での流しのイカ釣りとなります。

イカメタル、連結仕掛け絡まなければどっちでもOKです。

 

チカメキントキ狙いの沖合五目は5~8号ハリスで針は5~6本程度

長さは4m以下が扱いやすくて望ましいです。

自作できる人はタコベイトの一番下に空針で餌を付けつつ、底物も同時に狙うのが安定です。

 

 

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!