三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

三人育児~アラフォー☆ワーママの何でもない日常( *´艸)~

2014年8月第一子出産☆
2017年6月第二子出産☆
2023年6月第三子出産☆
現在はママ業*妻業*会社員業とバッタバタの毎日をがんばってます(*´∀`)(※ただいま産休育休中)
そんなアラフォーの、何でもない日常を綴っていきます♪

つづきです


私は旦那さまと相談し

ちびすけに話した上で、ちびすけに決めてもらうことにしました


Aがキッザニアにいくから

◯と✕と△と□と………に一緒に行こうと声をかけてる

ちびすけも誘われた

でもその日は野球がある

どうする?



すると



二部で行けば良くない?そしたら野球終わってから行けるよね?



いやほんとそれ笑い泣き


Aの誕生日だから一部で行くんだって

どうしたい?



ここから長いながーーーいちびすけの葛藤が始まります



えーーみんな行くならおれも行きたいなぁ


野球は試合じゃなくて練習だしなぁ


おれ前もピアノの発表会で行けなかったし


前の時、みんなで「明日まずなにやるー?」とか盛り上がっていて羨ましかったんだよね


でもなーーーおれキャプテンだしなぁ


なんかさ。なんかさ。

ちょっとだけ「は?」とか思われない?みんなで休んで遊びに行ってるってなったら。

そこにキャプテンもいたら「は?」ってならない?


でもなーーーー

前も誘ってもらったのに行かなくて、今回も行かないってしたらもう誘ってもらえなくなっちゃうかもしれないしな……


と悩みまくるちびすけ


ママだったらどうする?

と聞かれたのでちょっとだけアドバイス上差し



「こういうね、何が正しいかわからない選択肢って結構あるのよ。

そういう時に「どっちが正しいか」で判断しようとするのは本当に難しい!

だからママだったらトレードオフを意識するようにしているよ」


「なにそれ」


「どちらかを取ったらどちらかを捨てるってことをまず理解する

次にその選択肢によって得られるものは何か。失われるものは何かを考える。

最後に自分にとって何が大切かを考えて何を選ぶか決める


今回はキッザニアに行くことで得られるものと失われるものを考えて

どちらを大切にしたいかじっくり考えるのよ」


するとまた悩みだす


えーーキッザニアに行ったらコーチとかからの信頼は失われそうだよね


キッザニアに誘われていない◯◯とかも「ちびすけは、そこまで野球好きじゃないんだね」とか思われそう


そしたら放課後の野球にも付き合ってもらえなくなるかもしれないよね


でもキッザニアに行ったら、前の日に仲間に入れないような気持ちは味わわなくて良いよね


次は誘ってもらえないかも、とかも考えなくて済むよね


何時間くらい悩んでいたかな?


やっと


決めた!キッザニアには行かない!!


と決断キラキラ


私、本当にこれすごいと思う!

だって他の子たちは行くんだよ?


人と反対の決断をするって、ものすごい勇気がいることだと思う!



ちょっとこれ

本当に誇らしかったキラキラ


ママ!おれの気持ちが変わっちゃうと嫌だから、ちびすけは野球に行くからキッザニアには行かないってラインして!


というのでその旨をラインしました笑い泣き


しばらくすると


なんか超すっきりしたーー!

これもしキッザニア行くって決めたとしたら、「本当に大丈夫かな?」ってモヤモヤしてたと思うわ


と晴れ晴れとした顔で言っていました


そのとき

副キャプテンの子のママから



え?ちびすけキッザニアいかないで野球いくの?

じゃあ、おれも野球いくって


というラインを貰いました


これをちびすけに話したら

飛び跳ねて喜んでいましたハート



でもほんと

勇気ある決断をしたよね👏


みんながそうだから…

みんなもそうだから…

と大勢の波に乗るほうが簡単なのに

しっかりとトレードオフを意識して

自分で自分の答えを出せたことは、我が子ながらすごいことだと思います❤️




でもさーーー


こんなに悩ませてムカムカとAママにイラッとしました💦


だけど

伝わらないんだよなーーー


私のような考えを持つ人もいる

それを受け入れてほしいとか理解してほしいとかじゃなくて

ただそういう人もいるということを知ってくれるだけで良いんだけどな…


プリプリしても仕方ないかえー