松風ヒロシのブログ

松風ヒロシのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
北湖西岸ウエーディングシリーズも終了し、久しぶりの南湖へ。
前の週に大雨の中、鈴木船長のトライトンに乗せてもらうもボウズを食らってしまいました。
どうしようかとガイドさんの投稿を色々読んでて、クランカー木村さんに空きがあり、直前に予約。
朝、6時30分にスタート。
ディープホール周辺から開始、ドライブスティックのノーシンカーやHuミノーでやるも、ギルバイトのみ。
浜大津へ移動、ドライブスティックの回収中に45クラスのチェイスあり。
自衛隊沖もベイトが魚探に映るも反応はイマイチ。
井筒で昼食後、カネカ沖、下物、をクランクやアラバマ、スピナベで巻くも、アラバマにショートバイトのみ。
沖でダメならとシャロー攻めの提案を受けて、あまりやったことない下物内湖へ。
奥のリップラップ周辺をギラクターで斜めにピッチングで近距離で狙う。
最奥に岸から5m足らずの所に鉄柱があり、その間が狙い目やなと観察しているとベイトが水面近くでザワザワ。バスも居そうと少し遠目から投げて、ちょうど鉄柱の横でやっとバイト。
少し間をおいてガッチリフッキング、一発目のジャンプで50アップ間違いないのを確認、バラさないよう慎重に寄せて無事ネットイン。
思わずガイドさんと歓声あげながらのハイタッチ!



少し痩せてましたが、56.5cmでした。
ちょうど夕方5時で、もう少し同じようにやって、1回バイトあるも乗せきれず。
6時前に納竿しました。
最後に琵琶湖の神が微笑みをくれましたが、なかなかアジャスト出来ず、もう少しリハビリが必要と感じました。
クランカー木村さん、一日ありがとうございました。