娘のミドルスクール生活も明日で1学期が終わります。
クオーター制なので4学期あります。
ミドルスクール生活はなかなか順調なようです。
新たな環境でお友達も少しずつできてきたようで、それが一番安心です。
でもミドルスクールとなると学校の勉強も忙しく、プレイデートなどもあまりしないそうです。
タイトルにあるように色々私は心配し過ぎてしまうことがあり、特に娘のことになると胃がキリキリしてしまいます。
先日も少し記事にしたのですが、心配の種は
スペイン語の授業です。
授業を専用タブレットで行うため、
課題を提出しているかどうかが
先生の承認に時間がかかったり、
提出したのにされてないことになったりしています。
そんなことがあり私から先生にメールをして
みたところ、返事がなく再度催促すると
生徒が自主的に管理することだから
親からきたメールも生徒本人に(口頭で)返事しました。
今回はご要望に応えて貴方(私)に返事しますが。。。
という感じで、趣旨は理解できるもののちょっと感じ悪いなあという印象。
おまけに娘にお母さんが何度もメールしてくる などと言う始末。
私2通しか送ってないのだけど。
モンスターペアレント扱い?
その後は課題提出後スクリーンショットを
取ったりして、娘はその都度先生に提出したことを
主張するようにしています。面倒!
明日でクオーターも終わり成績のレポートが来るのですが、一個未提出のままになっている課題があり、すでに提出しているのでステイタスを更新するようずっとお願いしています。
なんだかストレスが溜まる。。。
娘も何度も催促しているのに放置されて嫌気がさしています。
大したことじゃないけど、
きちんとして欲しいなと思います。
ベテランの先生のはずなのだけど。
娘もスペイン語が嫌いにならないで欲しいです。
後味の悪い話で終わりたくないので最後は嬉しい話。
最近娘はお友達に誘われて有志で立ち上げた
イラストクラブに参加しています。
週一回放課後30分というゆるい感じですが、
そうやって声をかけてもらえることも嬉しいし、
またお友達ができるのも嬉しいし、
とにかく学生生活楽しんで欲しいです。