私の住んでいる州では
国際免許を持っていても
州の試験に合格しないと
免許証がもらえません。
(ちなみにオランダでは

国際免許があれば試験なしで

書き換えできます。)


夫はすでに筆記試験を終えて

実技試験待ちです。


私も先日無事にSSNをゲットしたので、
すぐにオンラインで申請しました。

申請はウェブで行えます。
必要書類をアップロードしたら、

今度は筆記試験の準備です。

筆記試験もオンラインで。
平日しか行っていませんが、
オフィスに行って受けるより
だいぶ楽に受けられます。

カメラをシェアして試験開始!
試験は日本語でも受けられます。

3回不合格だともう一度申請が
必要なので家で受けれるけど
やっぱりちょっと緊張!

結局1回目でなんとか合格しました。
(多分ギリギリ)

その後またウェブ上で書類申請をして
今度はオフィスで視力検査などを
行います。


それからやっと実技試験の予約をして

実技試験をパスすれば

免許証ゲットできます。

と言っても、免許証は後日

送られてくるので、また無事に

受け取れるかソワソワな日々を

送ることになりそうです。

それから、実技試験に行くには

免許を持っている人が

付き添いでいかないといけないのです。

(国際免許だけでは不可)

ですので先に夫に取ってもらって

受験することになります。


という訳で免許証ゲットまで

長い道のりの第一歩を踏み出しました!



今日は夫が会社の方々をお招きしてお庭で飲み会中。

スタンバイ中のおつまみです。