さて、住まいが決まると学校が決まると

前の記事に書きましたが、

娘は地元の公立の学校に通うので、

日本と同じく住所により

通う学校が決まっています。


こちら

(赴任先はアメリカ🇺🇸 です)

では高校まで学費無料で、地元の学校に進学

できます。

もちろん学力レベルの高い学校は人気ですので

当然その学校に通える家の価格や家賃も比例して

上がってきます。

この辺は日本も一緒ですが、

高校まで自動的に進学できるのが

面白いですね。


学校の評価は こちらのサイト で


10段階で数値化されており、学力レベルだけでなく

人種構成、所得ごとの学力レベル、指導の公平性など

色んな項目でレーティングされています。


というわけで、娘の学校選びイコール

家探しとなります。

住まい自体の条件プラス

出来るだけ良い学区、できれば徒歩圏内、

という条件が付帯するのでなかなか難航

しました。


何件かご案内いただいた中で、一つの条件を

除けば完璧!な物件があり、結局そちらに決めた

のですが、その条件とは、

「学校まで徒歩圏内」

というわけで、日本で免許を取って3年ほどの

中年女性、アメリカで運転するという試練を

早速あたえられました。


そして家が決まり、学校の編入手続きです。

色々準備が必要で、ちょっと長くなりそう

なので、次の記事に書こうと思います。