実は先日ものすごいイベントに参加してきました。もちろん編み物関係です(笑)

世界中で人気のニットデザイナーさんのJojiさんがアルゼンチンからアムステルダムの私の大好きな毛糸屋さんPenelopeCraftにて新しい作品集のトランクショーにいらっしゃいました。
こんなチャンスなかなかないと、勇気を振り絞り行ってきました。

ほんとに、行ってよかった。。。
Jojiさんは初対面の私をビッグスマイルで迎えてくれました。
イベントに参加されていた方々はほとんどがJojiさんとオフラインオンラインで面識のある方々ばかりだったので、ひとり謎のちびっ子東洋人が混じっているのはなんとも不思議な感じだったと思いますが、編み物好きの方々とお話できてすごくためになりました。

実は私はまだ彼女のパターンを編んだことがなく、いくつかパターンは購入済みではあったもののいつか編みたいと暖めているだけでしたが、今回の作品集Interpretationsを拝見し、サンプルも試着(これが一番嬉しかった!)させてもらったので、もうすぐにでも編みたいとパターンもまた買ってしまいました。

Jojiさんのサイトはこちらです→
そしてravelryのプロジェクトページにもイベントの様子が掲載されています。→

今回の作品集はこれまた大人気デザイナー Veera Välimäkiさんとのコラボパターン集です。

ただいまソチオリンピックが開幕しスポーツの世界で盛り上がっていますが、その間ニッターの世界でもRavellenic Gamesというオリンピックが開かれております。すなわち、ソチオリンピック開幕とともに編み始め、閉幕までに完成させるというものです。

私も実は参戦中でして、Veeraさんのショール、Color Affectionに挑戦中です。
{F3C5FC54-D132-4F8E-80F6-39DA1FAA5B2F:01}
そしてただいま編み上がりほやほや。糸始末とブロッキング待ちです。
地味目の色合いですが、実用的で良いかなと頑張って編んでます。ミンク100%なので編んでる間も膝の上が暖かいです。

またJojiさんのイベントに戻りますが、Jojiさんの素敵なお人柄に完全に魅了されてしまいました。余裕があればどうやってあんなデザインを次々と創り出せるのか、どういうものからインスピレーションを得るのか、など色々伺いたかったのですが、ちょっと勇気が足りませんでした。やっぱり英語がスラスラ話せたらいいなあとこういう時につくづく思います。

そしてお気に入りの毛糸屋さんに行った訳ですから、手ぶらで帰る訳には行きません。。。ほんとに毛糸が誘惑してくるのです(笑)
{37038E21-79F3-4BF2-A5B3-78149D2AFD6C:01}
光の加減で色が綺麗に出ませんでしたが、
手前の2かせ madelinetosh merino light 色は Betty Draper's Blues
特に目的もなく衝動買い!あまりにも綺麗な色だったので。。。おそらくオリジナルパターンに使うことになりそうです。
後ろの毛糸山はHolst Garn Supersoft
これは先述したInterpretationsの "Laneway"に使用します。すごいボリュームなので編み上がるまでかなり根気が要りそうです。

ほんとに、夢のような経験でした。あんな世界中のニッターさんを虜にするようなデザイナーさん、憧れです。
そして更に増えゆく毛糸だまに囲まれて、早く形にせねばとメラメラと編み魂が燃えゆくのを感じます(!)