さて4日目、まだまだ続きます。
旅行中の朝ごはんはほとんどホテルのラナイで果物やパン、コーヒーなどで簡単に済ませていました。お店の朝食メニューも惹かれますが、ランチが入らないくらいお腹いっぱいになってしまうので、今回は一度だけ、5日目にワイラナに行ったくらいでした。
行動範囲が狭いですが、この日もまたまたワイキキ方面へ。カラカウア通り沿いにあるネイル用品のお店でちょこちょこネイルグッズなどを購入し、お昼にロイヤルハワイアンのマイタイ・バーへ。
こちらのホテル、ロビーを歩いているだけでも優雅な気分になれます。私たちは泊まったことはないのですが、いつもロビーのお化粧室に行くと、広いパウダールームもあったりして、お姫様気分に一瞬浸れます。お部屋はもっと素敵なんだろうなあと想像しながら、いざ、マイタイ・バーへ。
太陽がさんさんと照りつける中、カクテルを飲みながら、ほろ酔い気分でビーチで遊ぶ人たちを眺め語らう、のが私にとって最上の贅沢なのです。
今回はカバナの席が空いていたので、かなり優雅な気分でカクテルを楽しみました。三種のポキとアヒのバーガーを頼みました。バーガーにはさつまいもフライが付いていて二品だけでも結構なボリュームになりました。
お店に着くまでぐっすり眠っていたリー坊も、お料理が来るとちゃっかり起きて一緒にランチを楽しみました。
5日目の朝はワイラナコーヒーハウスにて。朝食のセットの卵料理+パンケーキ食べ放題+コーヒー
を頼みました。
パンケーキ食べ放題、と言っても2枚が限界。私はここのコーヒーが好きで、すぐにおかわりを注いでくれるので4杯くらい飲んだでしょうか。薄いアメリカンコーヒーです。
お店はいつも満員で朝から並んでいます。並んでまで食べるほど美味しい?という訳ではなく、何となく昔からあるアメリカンダイナーのゆったりした雰囲気が沢山の人に受け入れられているのではないかと思います。高齢のお客さんが多いのも特徴的です。
お腹いっぱいになった後は、グランドワイキキアンにてタイムシェアの説明会です。
一家族ずつ個室に通され、説明を聞くスタイルになっています。何となくタイムシェアと言うと、毎年決まった時期に持っているコンドミニアムに泊まらないと意味がないように思いましたが、世界中どこのヒルトン、系列ホテルにも使える、年間ポイントを使って翌年繰り越して長く滞在もできる などと、自由度は比較的高いものなのだということが分かりました。多分、ヒルトン側からすると、年間のポイントをまとまったお金で買ってもらい、固定客を掴むことが目的なのでしょうね。
そして、孫、ひ孫の世代まで財産として持ち続けることができる、なんていう魅惑的なキャッチコピーを言われると、何となくオーナーになってもいいかもなんて思ってしまいます。(きっと沢山の人がそれで購入を決めてるんだろうなあと思います。)
結局今回は決めませんでしたが、こういうタイムシェア制度、マリオットやシェラトンもやっているようで、やはりホテル業界も顧客獲得に色々と工夫しているのだなあと勉強になりました。
午後は楽しみにしていたWalmartへ徒歩で向かいます。
iPhoneからの投稿
旅行中の朝ごはんはほとんどホテルのラナイで果物やパン、コーヒーなどで簡単に済ませていました。お店の朝食メニューも惹かれますが、ランチが入らないくらいお腹いっぱいになってしまうので、今回は一度だけ、5日目にワイラナに行ったくらいでした。
行動範囲が狭いですが、この日もまたまたワイキキ方面へ。カラカウア通り沿いにあるネイル用品のお店でちょこちょこネイルグッズなどを購入し、お昼にロイヤルハワイアンのマイタイ・バーへ。
こちらのホテル、ロビーを歩いているだけでも優雅な気分になれます。私たちは泊まったことはないのですが、いつもロビーのお化粧室に行くと、広いパウダールームもあったりして、お姫様気分に一瞬浸れます。お部屋はもっと素敵なんだろうなあと想像しながら、いざ、マイタイ・バーへ。
太陽がさんさんと照りつける中、カクテルを飲みながら、ほろ酔い気分でビーチで遊ぶ人たちを眺め語らう、のが私にとって最上の贅沢なのです。
今回はカバナの席が空いていたので、かなり優雅な気分でカクテルを楽しみました。三種のポキとアヒのバーガーを頼みました。バーガーにはさつまいもフライが付いていて二品だけでも結構なボリュームになりました。
お店に着くまでぐっすり眠っていたリー坊も、お料理が来るとちゃっかり起きて一緒にランチを楽しみました。
5日目の朝はワイラナコーヒーハウスにて。朝食のセットの卵料理+パンケーキ食べ放題+コーヒー
を頼みました。
パンケーキ食べ放題、と言っても2枚が限界。私はここのコーヒーが好きで、すぐにおかわりを注いでくれるので4杯くらい飲んだでしょうか。薄いアメリカンコーヒーです。
お店はいつも満員で朝から並んでいます。並んでまで食べるほど美味しい?という訳ではなく、何となく昔からあるアメリカンダイナーのゆったりした雰囲気が沢山の人に受け入れられているのではないかと思います。高齢のお客さんが多いのも特徴的です。
お腹いっぱいになった後は、グランドワイキキアンにてタイムシェアの説明会です。
一家族ずつ個室に通され、説明を聞くスタイルになっています。何となくタイムシェアと言うと、毎年決まった時期に持っているコンドミニアムに泊まらないと意味がないように思いましたが、世界中どこのヒルトン、系列ホテルにも使える、年間ポイントを使って翌年繰り越して長く滞在もできる などと、自由度は比較的高いものなのだということが分かりました。多分、ヒルトン側からすると、年間のポイントをまとまったお金で買ってもらい、固定客を掴むことが目的なのでしょうね。
そして、孫、ひ孫の世代まで財産として持ち続けることができる、なんていう魅惑的なキャッチコピーを言われると、何となくオーナーになってもいいかもなんて思ってしまいます。(きっと沢山の人がそれで購入を決めてるんだろうなあと思います。)
結局今回は決めませんでしたが、こういうタイムシェア制度、マリオットやシェラトンもやっているようで、やはりホテル業界も顧客獲得に色々と工夫しているのだなあと勉強になりました。
午後は楽しみにしていたWalmartへ徒歩で向かいます。
iPhoneからの投稿