オーダーメイドの味を覚えてからと言うもの、今度は何を作ってもらおうか、などと妄想する日々が続いております。
でも、今あるアイテムをどう活かすか、考えるのも大事。←夫にぴしゃりと言われた一言。

スタイリストさんの指南書など、我が家にはそういった参考書があふれているのですが、なかなかクローゼットがすっきりしないのです。

最近読んだ本に、スタイリストさんたちは、服のコーディネートを厳選するのが仕事、その組み合わせに数時間かけることもある、と言うようなことが書いてありました。
私もまずは自分のクローゼットにあるものを把握して、コーディネートを考えてみようと思います。

自分のクローゼットを眺めて気づいたこと
1 ワンピースが多い
2 シャツが少ない
3 トップスが、一枚でサマになるものが少ない、逆に黒タートルなど無難なものばかり買ってしまう。

1については、一枚で上下コーディネートが完成してしまうので、楽チンというのもあるし、着ていて楽、そしてオーダーメイドもワンピースが一番頼みがいがあるように感じてしまう というのが理由です。

2については、何となくシャツが似合わない、上に合わせるジャケット選びが難しい、などで敬遠しています。いっぽうで、白シャツにジーンズをカッコ良く着こなす女性や、良く雑誌に載っているシルクのボウタイブラウスなど、素敵だな~と憧れます。

3については、インナーとして使う黒タートルなど、ユニクロなどで見たら安いので買ってしまい、いつのまにか溜まってしまう。→でも何度も洗濯するうちに色褪せて生活感漂う格好になってしまう。→結局ルームウェアに降格
と悪循環を描いています。

やっぱり、トップスを強化すべきだなぁ。デザイン性のあるカットソーや、上質なニットが欲しいところです。

クローゼットも見返してみると、奥に色んなアイテムが丸まってたりして、ちゃんと生き返らせてあげないともったいないですね。
実は家にまだまだ沢山の布があって、オーダーしたいものがあるのですが、もう少し冷静に考えてからお願いしようと思います。

そして、コーディネートパターン、良くブロガーさんが写真を載せていたりして憧れるのですが、私はちょっと恥ずかしい(アンド北京社会は狭いのでバレて恥ずかしい)ので自分だけであれこれ組み合わせてみたいと思います。

それから、先日出来上がってきたレザーコート、もう多分最後の一着かな?(帰国あるいは次の赴任地が決まったらムートンも挑戦したいですが。。。)
photo:01


すごく柔らかいラムレザーで、シルエットも細身に作ってもらいました。

これから寒さが厳しくなるとダウンでしか出歩けなくなるので、今のうちに着ておこうと思います。