最近、オーダーメイドの話題ばかりアップしておりますが、本日またまたオーダーしたものが出来上がったので写真をパチリ。

ツイードコートです。低めのスタンドカラーに、Aラインになっています。かっこつけてポケットに手を突っ込んでみました。(もちろん隠れた顔はどや顔です
)
そのほか、ワンピース3着、トップス2着、スカーフ(ほつれ止めをしてもらった)などオーダーして、今年の秋冬はしばらく仕立ててもらったものでコーディネートできそうです!なんと贅沢な!
しかも実はただいま、レザーのコートもまたまたオーダー中。
雑誌などを見ながら希望のデザインを選び、出来上がりをイメージする過程がたまらなく楽しいオーダーメイド。
でも、私のほんとうの憧れは、自分で作ること!なのです。
自分の洋服だけでなく、リー坊がもう少し大きくなってお洒落したい年頃になったときに、色々と注文を聞いて理想の一着を仕立て上げる なんて素敵ではないですか!
でも、私ミシンが大の苦手!家庭科の成績もあんまりだったような気がします。
数年前もこの洋服作りたい願望が湧き上がり、コンピューターミシンを買ったり、洋裁の本を買ったりしたものの、一着も完成できませんでした
今そのミシンは義母のもとへ‥。
そのくせ、最近はロックミシンが欲しいなぁなどと無謀なことを考えている私。昔はかなり高額でしたが、最近は割りとお手ごろなものがJUKI(ロックミシンのメジャーなメーカー)からも出ているようです。
北京に持って帰ってくるのが大変なのでもう少し冷静に検討しますが。しかも今はこうしてプロの仕立て屋さんがうまいこと作ってくれるので、それに任せたほうがいいかなぁとも思ったり。。
私のこんなつぶやき、実現するのは何年後か‥。皆様暖かく見守っていてください。
私の母は洋裁はしませんが、実は近所のお友達のお母さんがデザイナーをされていて、小学生の頃ワンピースを作ってもらったことがあります。その子の着る服はほとんどお母さんの手作りで、子ども心に羨ましいな~と思っていました。そういうのも何となく心に残っているのかもしれません。
(実はそのお気に入りのワンピース、鉄棒の「スカート廻り」練習中ビリっとやってしまったというほろ苦い思い出も加わり、いっそうその思いは募っているのかもしれません)
さて、話は変わりますが、こうしてオーダーメイドを繰り返していると、自分の好きなデザインというのが何となく見えてくるような気がします。着ていてしっくりくる形、というものがあるんですね。私の場合は、「ボートネック」「七部袖」に目がないのです。
今回作ってもらったものも、ワンピースはボートネックだし、写真のコートも七部袖、トップスもボートネックに七部袖 でした。
逆に似合わないものもわかってきて、襟の形を例にとると「オープンカラー」「Uネック」は着るとイマイチ。
クローゼットに自分の好きな、そしてしっくり来るものだけで構成されたワードローブが並ぶというのが理想ですね~

ツイードコートです。低めのスタンドカラーに、Aラインになっています。かっこつけてポケットに手を突っ込んでみました。(もちろん隠れた顔はどや顔です

そのほか、ワンピース3着、トップス2着、スカーフ(ほつれ止めをしてもらった)などオーダーして、今年の秋冬はしばらく仕立ててもらったものでコーディネートできそうです!なんと贅沢な!
しかも実はただいま、レザーのコートもまたまたオーダー中。
雑誌などを見ながら希望のデザインを選び、出来上がりをイメージする過程がたまらなく楽しいオーダーメイド。
でも、私のほんとうの憧れは、自分で作ること!なのです。
自分の洋服だけでなく、リー坊がもう少し大きくなってお洒落したい年頃になったときに、色々と注文を聞いて理想の一着を仕立て上げる なんて素敵ではないですか!
でも、私ミシンが大の苦手!家庭科の成績もあんまりだったような気がします。
数年前もこの洋服作りたい願望が湧き上がり、コンピューターミシンを買ったり、洋裁の本を買ったりしたものの、一着も完成できませんでした

今そのミシンは義母のもとへ‥。
そのくせ、最近はロックミシンが欲しいなぁなどと無謀なことを考えている私。昔はかなり高額でしたが、最近は割りとお手ごろなものがJUKI(ロックミシンのメジャーなメーカー)からも出ているようです。
北京に持って帰ってくるのが大変なのでもう少し冷静に検討しますが。しかも今はこうしてプロの仕立て屋さんがうまいこと作ってくれるので、それに任せたほうがいいかなぁとも思ったり。。
私のこんなつぶやき、実現するのは何年後か‥。皆様暖かく見守っていてください。
私の母は洋裁はしませんが、実は近所のお友達のお母さんがデザイナーをされていて、小学生の頃ワンピースを作ってもらったことがあります。その子の着る服はほとんどお母さんの手作りで、子ども心に羨ましいな~と思っていました。そういうのも何となく心に残っているのかもしれません。
(実はそのお気に入りのワンピース、鉄棒の「スカート廻り」練習中ビリっとやってしまったというほろ苦い思い出も加わり、いっそうその思いは募っているのかもしれません)
さて、話は変わりますが、こうしてオーダーメイドを繰り返していると、自分の好きなデザインというのが何となく見えてくるような気がします。着ていてしっくりくる形、というものがあるんですね。私の場合は、「ボートネック」「七部袖」に目がないのです。
今回作ってもらったものも、ワンピースはボートネックだし、写真のコートも七部袖、トップスもボートネックに七部袖 でした。
逆に似合わないものもわかってきて、襟の形を例にとると「オープンカラー」「Uネック」は着るとイマイチ。
クローゼットに自分の好きな、そしてしっくり来るものだけで構成されたワードローブが並ぶというのが理想ですね~
