最近の私の関心事、、お部屋の整理収納です。その名も「おウチ素敵化計画」(そう言うと夫からはプっと笑われますがププッ・・・

引っ越してからもうだいぶ時間が経ってますが、収納スペースにモノをとりあえず収めただけで、有効活用できてないな~とずっと悶々していました。

読者登録させていただいているブロガーの方のすっきりしたキッチンやリビングスペースの写真を見て、収納ワザを参考に、ここ数日無印やらIKEAやらに出かけては、チョコチョコ収納グッズを集めています。

こんな雑誌も参考にしました。

photo:01


CREAは最近良く買っている雑誌のひとつです。写真が綺麗で記事の内容も充実しているので、ほとんどのものが我が家では保存版になっていますキラキラ

収納実例など豊富に載っていてこの号は何度も見返しています。
photo:02


特に、キッチンは100円ショップで売られているプラかごを駆使してうまく整理されている方が多く、私も欲しいな~と思い北京をあちこち探しているのですが、こういう気の利いたものがなかなか手に入らない北京。ようやく見つけましたが、ハンドル付きの小さなプラかごが、一つ29元(約400円)とかで売られていました。(→もう出会えないと思って5個くらい買いましたが!)

こうして、試行錯誤の結果、パントリー収納、お鍋の収納がだいぶすっきりしました。使いやすさと見た目の綺麗さを考えながら、収納整理は今も進行中です。

そしてお部屋にもちょっとした彩りが欲しいなと思い、昨日手に入れたこちらコチラ
photo:03


書道の筆をかけるものなのですが、こちらにネックレスをかけて飾ろうと思っているのです。
昔何かの雑誌で見かけたインテリアで、この筆かけが欲しいな~とずっと思っていたら、昨日とある市場でふと見かけたので、もう即買いでした。
(帰宅して意気揚々と飾っている私に、夫は渋い顔をしていましたがうーん・・(→シノワテイストが嫌いな人)、めげずに置くぞ!)

そうそう、筆かけと一緒に買った書道セット。実は書道は一番長く続いた習い事でして、北京でも本場の書法を習いたいと思っているのですが…今は子育て中なので無理!でも、そんな人にはこうして自習ができます!
$たこの育児日記-書法

墨汁を使わず、水で書けるので、乾いたら繰り返し練習できるのです!画期的!墨汁で部屋が汚れる心配もnothing!
$たこの育児日記-書法2
今日から出張の夫へのメッセージ(道中気をつけて!と旅立つ人へ送る言葉だそうです。)
ほんと、この紙便利なのに、日本でも広まりそうなのに見たことがありません。

部屋の収納だけでなく、もう少し余裕が出来たらお花も飾りたい~お花と思ったり、私の妄想は果てしなく続くのです…。