自動小型二輪車(バイク)の免許取得のため

教習所に通い始めた私。



教習には1段階と2段階があって

それぞれに『みきわめ』があり、

1段階から2段階へいけるか、

2段階から卒検にいけるか、

教官によって『みきわめ』られることになる。



初日に課題が全く終わらなかった私。

もちろんすんなり2段階へはいけず、

1段階も何度か受ける。

(その度にかかるプラス料金🥲)



車やバイクの免許をお持ちの方はわかるように

S字、クランク、坂道発進、踏切通過、

などの課題に加えて


私が衝撃を受けたのはバイクには


一本橋通行(平均台ともいう)💦


という課題があること!




これね。😨



えっ、😨

えーっ、😱

この上をバイクで

走るんですか!?


いえ、いえ、無理でしょう。

いくら何でも危ないでしょう。


(危ないことしてはいけません、て

親や先生に習ったんで

せっかくですが私は遠慮します)

   ↑

言いたくて言えなかった言葉🥲



私にとっては

まるでサーカスの綱渡りのように見える。

ふつうの道でもまだフラフラしてるのに。


教官に何度も言われた、


大切なのは 目線‼️

下ばかり見てはだめ!と。

(なんか心に響くその言葉。。。)



怖がって下ばかり見ると

グラグラしてバイクは安定を失う。

目線は上へ。

自分がどこへ行きたいのか、

行く先をしっかりと見る。

バイクは見た方向に進む。


(なんか人生の教訓を聞いているようだ)



それと、一本橋は乗る時のスピードも大事。

段差があるので

ある程度のスピードがないと

安定して乗れない、とのこと。


ちなみに一本橋を渡るコツを

you tube100回くらい見て学習しました。


なるほど〜と思っても

実際はなかなか出来ない。


なので、

素早く乗る、と

目線は上げて行くところを見る、

このふたつはめちゃ意識しました。


それから、

乗ってからの速度調節。


速度調節する理由は

小型は5秒以上かけて渡る、

というルールがあるからなんだけど。。。

(中型・大型はもっとゆっくり渡る)


でもね、

教官は言いました。


『あなたはとりあえず時間は気にしないで。

とにかく落ちないで渡れるように』と。


ですよね〜💦


全く渡れる自信ないんだけど

始めちゃったからには

クリアしないと進まない。😤


何度もびくびくして

何度も落ちながら

(しかも2回も大きくコケてしまった😭)

チャレンジした。


落ちてもブレーキがきちんとかけられると

いいんだけど

落ちた時に慌ててアクセルをブゥーンと開けて(かけて)しまうとすごく危ない。

それを身をもって体験しました。

(プロテクターに守られたけどアザ作った🥲)



そしてなんとか50%くらいの確率で

渡れるようになってやっと1段階をクリア。


2段階へと進むのでした。


続きます。




レンタルスクーター(50cc)

借りて自主練も。☺️