先日

かえるはうすさんで

お多福ちゃんと一緒に

10分曼荼羅講座に参加してきました✨


10分間と
10センチ四方の紙
二、三のルールの厳守

以外は

自由に描いてくださいとの事でした


このルールが
意味するところが
奥深くて



制限された肉体を表している気がしました

でも

その制限、ルールの中で

自分だけが持つ
霊性

表現したがっているものが

パーンと飛び出して✨

そんなことが

意図されているのかなあと
思います✨


お多福ちゃんとも
後で
話していたのだけど

人のは良く見える
自分のは劣って見える


講師の佳代さんのブログを
拝見して

先生も
そう思ってらっしゃるのね!!

という
改めて

他者と比べるという事


他者を見て
自分が劣っているように感じるという事は

その摩擦の感覚が起こるからこそ

自分自身の
本質へと

さらに
深く入る事を

意識せざるを得ない


素晴らしいツールなのだなあと

無駄なことなど

良く無いことなど

一つもないなあと

10分曼荼羅講座を
振り返ると思うのです✨



そして


今回の投稿で

一番書きたかった事



講師の佳代さんが

ご自分の曼荼羅の
メッセージや
想いを話されてた時


「言葉を使わなくても通じる世界になるように」

正確には違ったかもしれませんが

そのような事を
おっしゃってました✨




だんだん


世界は開いて来てるのですね✨✨✨


ありがとうございました✨