80歳でスマホ デビュー | 推し活と日常をゆるく綴ります

推し活と日常をゆるく綴ります

嵐の復活を待ちながら、ケンティーを応援してます
日常をゆる〜く綴ります

GW終わりましたね

引きこもってました

コロナ怖いです







このGW


私のスマホの機種変

(オンラインで購入→データ移行→諸々わからずショップへ)


80歳の母が初めてのスマホ

というか、初めての携帯


というのも、3月に父が3日程急に入院することになって、私と連絡がとれなくて


仕事早退したりで、イライラ



普段はどこも行かないし、要らないとずっと渋ってたの

やっぱりいざという時は必要と気づいたらしい

今⁈

80歳でスマホって⁈







…はい、大変です


まず画面に触れるタッチ

ボタンを押すように触れるもんだから、反応しなかったり、変に反応したり


メールの設定は私がやりましたが、自分でいじらないと覚えないという事で、連絡帳に入力するところから


あ→い→う→え→お→入力したい文字を通り過ぎてもう一度


いじってるうちに、違う文字が入りやり直し


電話のかけ方

マナーモードの切り替え

ライン


覚えてほしい事は山ほどある



昨日、朝6時過ぎに家電がなったの

こんな朝早くから誰だった?と聞くと、女の人の声はするんだけど、切れちゃったって


後に、自分でスマホから家電にかけた事が判明


はぁ〜…


発信履歴を見て

連絡帳に自分の家が何個も入ってるから、消せと…

連絡帳じゃなくて、発信履歴ですけど


意味わかってます?

あなたが、自分で家にかけてるんですけど…






かんたんスマホだから、とっても簡単でわかりやすくできてるの

説明書があるのよ

説明書見ながら、いろいろいじってるようです


1日に何回も、これどうすんの?って






しばらく、スマホ の先生が続きそうです