体力テスト⁇ | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

毎年 この時期に行われる

体力テスト⁇名前なんていうのかな?

自分が小学校からやってたのは

スポーツテストってやつで

連続逆上がりとか斜め懸垂とか

ソフトボール投げとかでしたが

今は 種目が違うようですねー。

20mくらいの間を反復するシャトルラン

次男は4年生の時に運動場で100回でした

5年生は体育館で90回。

体育館は滑るプラス学校の上履きで

走りにくいと… 

今年はどうかなと思ってたら 今年も

体育館でやるらしい。

次男はかなり不満だったようで

バッシュ持っていこうかなとか言っていま

したが 通常通りの上履きで。

ランニングクラブの同級生で

字が超綺麗で水泳もピアノも出来る男の子が

100回超えたのを聞いて 火がついた

ようです笑 結果は97回‼︎

残念❗️ 

ちなみに次女は16回だそうです。

50mも測るそうで

ブログで昨年キャプテンのお父様宅の

三年生の女の子が8秒1だったそうで

次男に聞いた所 9秒1だと笑笑

1秒遅い❗️ 頭に浮かびます。

ヨーイ ドン でワンテンポ遅れる次男。

俺は長距離が速いからいいんだと言って

ましたが 短距離速くならないと

これからタイム上がってかないよ‼︎

あとコロナで無くなっていた上尾市の

小学生が集まりやる陸上大会。

小学校のユニフォームを着てやるんですが

今年から長距離がなくなったそうです…

どーして(T . T)

次男 もうやる気無し❗️

俺 走り幅跳びやるわって昨日言っていて

どのくらい飛ぶの?って聞くと2mいかない

と… 砂がつくのが嫌だからケツをつかない

らしく そんな奴が走り幅跳びとか言って

ます。次男の小学校は人数少ないので

必ず何かをやらなきゃいけないのですが

走り幅跳びはやめといた方がいい。

これまた余談ですが

問題児長男も6年生の時に参加してます。

種目はリレー! しかもアンカー…

3走までダントツの1位でしたが

アンカーはやはりどの学校も超絶速い子達

で あっという間に抜かされ6位。

妻はその場にいれなくなり お母様方に

バレないように帰ったそうです笑

その日の夕飯は 妻が長男にブチ切れて

なんでアンカーなんかするんだって

大変だった記憶があります笑

長距離やって欲しかったなぁ…