昨日は 次男は学校で持久走大会の試走を
初めてしたようです。
5年生になり6年生と合同で順位がつきます
今まで 1年生が学年4位 2年生との総合
9位 2年生の時が学年 総合どちらも2位
3年生になり 学年2位 総合4回
4年生 学年 総合 2位
学年では ミニバスを初めてから 2位
1位のサッカー少年との差も 年ごとに
縮まり 昨年は 最後の直線で
コンマ何秒での2位でした。
今年は 上級生のサッカー少年もいますが
4月から陸上を始め 県強化選手にもなり
本人にもプライドがあるようで
絶対負けないといい 靴まで陸上練習用の
やつでいく気合いの入れようです。
陸上の大会で 一度でも絶対負けないって
言って欲しいところですが…
で 仕事から帰ってきて 次男に聞くと
学年 総合 1位 ‼︎
2位の同じ学年のいつも負けてた
サッカー少年と7秒差だったようです。
3位の6年生で 学年いつも1位の
サッカー少年とは 大差らしかったです。
で 思ったことは 7秒しか差がないこと
次男もヤバいって言ってます。
サッカー少年も悔しかったらしく
靴が合わなかったって言っていたようで
次男も 本番は以前大会用で 今は
練習で薄いのに履き替えてって言われた時用
の ソーティを履くって言っています笑
ガチです。
展開を聞くと スタートが6年生の子たちが
飛び出して かなり混むらしく 中盤から
みんなを抜かし 単独走になったようです。
一応 スタートから全力走で 一位でも
ラストスパートの練習しなさい とは
言っておきました!
ライバルサッカー少年は 短距離も抜群に
速く 次男同様 昆虫好き
そしてお母さんは 次女が以前いた保育園
の先生という笑 たまに外食先で会ったり
して お兄さんお姉さんも運動神経がよい
家庭です!
次男は ライバル少年に陸上やったら
すぐに1番なれるよ って勧誘してますが
サッカーがいいようですねー。
まあ 本番どうなるかわかりませんが
やる気でてるようなんでいいことです。
自主練は ノートに書いてあった
自宅周辺 2.3キロ 3週を変化をつけて
走ったようです。
今週は 坂戸マラソン‼︎
次男の目標は 8位入賞だそうです。
自分はタイム重視で 見ていたいと思います