台風23号が進路変更

海もそれほど荒れることなく元気に慶良間へレッツゴー船


バッチリ晴れ

気温33℃水温29℃


昨日より透明度上がってる〜


Dive1 アリガーケーブル

透明度25mのスッキリ

ちょうどいい感じで流れてくれてます


ハナゴイ




ミナミハコフグyg

ミナミハコフグとハコフグ

幼魚の時はわかりにくいのですが特徴として体の黒斑点と黒目が一緒くらいの大きさならミナミハコフグの幼魚とみてよさそうです

つまり黒い点が同じ大きさのお目メパッチリの子はミナミハコフグです




クマノミもいろいろ


Dive2 唐馬No2

透明度15m流れ(無)ゆったりダイビング

でっかいシャコガイ

ゲンコツ入りそう音譜

危ないのでやらないけどガーン


リュウキュウキッカサンゴびっしり




ミカヅキコモンエビ

クリーナーシュリンプで魚が来るのを待ってます


Dive3 ウチザン礁

透明度30m流れ(大)

可能性薄いところですがドリフトでマンタ狙ってみましょう

当たればラッキークラッカーケラマンタということで爆笑


まずはロウニンアジ

ウチザンにはあたりまえに居ます


今日もダイバーの周りをウロウロ


ハナヒゲウツボを観察して進むと


ウメイロモドキが大群です

マンタいないけど大満足

こんな近くで大量のウメイロモドキ


まさに囲まれる感じ



とその時びっくりマーク

出たー


(ゲスト様からの借り物動画)

激流中でしたが見事に出会えました


めでたしめでたし


本日も大満足

ありがとうございました


シーマンズベイダイビングクラブ