
今年もアメドリに参加してきました。
北浦へ当日入りするのは体力的に不可能なので、前日に移動+プラクティスの予定でしたが、首都高の事故渋滞にはまって、北浦についたのは午後。
少し釣りをやりましたがノーフィッシュで終えました。。
年1回しかこないフィールド、もちろん右も左もわからない中で、今年はどうにか1本釣ることができました。

長さがある魚でしたがウエイトがなかった。。
密かにビックフィッシュか?と思いましたが、1440gというウエイト。
昨年はエレキが動かなくなりノーフィッシュでしたが、過去4回中3回ウエイインできています。
けれどもこれ以上成績を出すには限界のような気がしていて、もう少し足を運ばないと難しい感じです。。

ちなみに今回もトラブル発生。
ミーティング終了後、ボートをラウチングしようと車に乗り込み、スロープまで行こうとしたら、エンジンがかからない!
これはまたヒューズだなと即座に思い、ボンネットを開けてチェックしたところやはりブレーキのヒューズが飛んでいました。
(ワタシの車は、ブレーキを踏まないとエンジンがかからないのです。ヒューズが飛んでしまうとブレーキを踏んでいない状態なのでエンジンがかからない状態になります)
トレーラーのコネクタをチェックしたところ、コネクタの中から水がドバッと出たため、夜の雨か、ラウチングのときに入り込んだ水が要因の可能性があるかなと。
とりあえずコネクタを外して、慣性ブレーキが利かないようにストッパーをセットしてラウチング。我ながら冷静な対応!
スロープは遠浅になっているので、コネクタに水が浸かるぐらいまで車を下げないといけない状態でした。
印旛だとそこまで下げずに良いのですが、一応、浸かる状態だったらコネクタを抜いておいた方が良いのかもしれませんね。。

パートナーのみっしゅんさん、桐山さんをはじめ関係者の皆様、お疲れ様でした。