
NABの表彰式などでも言いましたが、結局NAB第4戦では、予備のエレキで参戦することになってしまいました。
前回、順調に動いたとアップしていましたが、トーナメント1週間前にチェックをしたところ、、ううっ、、動かない。。となってしまったからです。
急遽、43ポンド、12Vのエレキを物置から引っ張り出し、バスボートに装着。シャフトが短いのでヘッド、ペラが水面まで届くか不安でしたが、水曜日のプラで試したところ、意外にも長さは足りました。
しかし、パワーが足りません。
ちょうどこの週は台風の影響で風が強く南風がビュービュー。5段階なのですが、4速か5速でバングを流すことになってしまいました。
パワーもそうなのですが、加えてエレキのヘッドが軽いため、ペダルの踏み心地が軽く、5速でペダルを踏むとあっちこっちに振れてしまいます。久々に腰が痛くなりました。

と言ってもしょうがないので、マイボートでトーナメントに参戦出来ること自体よかったなと自分を納得させましたが。
結果として準優勝は上出来ですよね。
で、次戦までしばらく時間が空くので、エレキをもう一度修理にチャレンジ。
実はトーナメント1週間前、エレキが動かなくなった時点で、基盤が壊れていることを疑い、基盤を購入しました。
水曜日のトレーラー車検(&プラ)に間に合わせたかったので、某ショップに電話でお願いしたところ、電話した翌日に到着するというナイスな対応をしていただきました。
しかし、基盤を交換しても動かず。。諦めて予備エレキで出場との運びとなったわけですが。
あと疑うべき箇所は、SEモジュールとフットスイッチ。
フットスイッチは以前の商品と比べて壊れにくくなっているみたいなので、SEモジュールをebayで購入。


暑い中取り付けを行ったところ、、復活!
基盤とSEモジュールを変えたということは、ヘッドの中の電気系に関してはすべて新品。
これでまた動かなくなったらスイッチぐらいしか思い当たりません。しばらく様子を見たいと思います。
準優勝お祝いに葉山マーロウのプリンをいただきました。ありがとうございました!!
