クランキングバッテリー | TAKAGIYA

TAKAGIYA

バスフィッシングトーナメントを楽しんでいる人のブログ



バスボート購入から3年半経ちました。
エレキ用のバッテリーもヘタってきてしまい、NABの最終戦ではプラ用のバッテリーとあわせて4個のボイジャーバッテリーを購入しました。
古いバッテリーも含めるとあと数個あるので、数日停電が起こっても電気には困らないんじゃないかと思ってしまいますが、そんなことはもう起こってもらいたくないですね。

で、最近気になるのはエンジンを始動する方のクランキングバッテリー。

今月号のバサーに、ちょうど成田さんが投稿されていて、なんとタイムリーだと思いましたが、クランキングバッテリーはいわゆるディープサイクルと異なるため、その記事にも書いてありますが、エンジンの仕様に合致するCCA(コールドクランキングアンペア)を確保する必要があります。
成田さんはサンダーボルトを押していますが、確かに魚探の電源をクランキング用のバッテリーから取ったりしているボートは良いかもしれませんね~。
値段を調べてみると1万4000円ぐらいみたいでお手頃です。



ワタシのオプティの場合、マニュアルではCCAは800と明記されています。


サンダーボルトは105Aで750のようですが、50の差はどうなんでしょうかね。。
オプティは電気系のトラブルが多々見られるとのことなので、一度コルクが逝ってしまったことがあったためちょっとナーバスになっています。

CCAを800以上のバッテリーってあまり見つからない、またそのように明記されているバッテリーが少なくて、いいものがないかと模索中です。
ワタシのボートの場合、クランキングとビルジぐらいしかそこから取らないので、オプティマブルートップの一番小さいものでもよいかなと思っています。。
値段が高いですが、、