思い立って旅に出ました③
一日めは京都泊です。
突然の連絡にも関わらず泊めてくれた従姉。しかもたまたま翌日が休みなので一緒にお墓詣りに行く事になりました

その後は従姉と別れて、ご先祖様のお墓詣り。
旅の前にご先祖様にご挨拶するのもいい事だよね

でも思いの外、時間がかかってしまった

そして京都駅近くの金券屋にあった青春18切符は、まさかの5回つづり!
ぬーん
どのようなプランにすれば…


この後は、おじさんのお見舞いに行く予定だったけど、もう13時を回ってて、お見舞いに行ってたら夕方になってしまう!モヤモヤ感限界

おじさんに電話して、今日はキャンセルさせてもらい「乗り電の旅」再開!
おじさん、ごめん。帰りに寄れたら寄るから。
これ以上、旅をスタートさせずに自分事をやってると、ジ・エンドになりそう

このまま東京に戻りたくなってきた気持ちを奮い立たせて、とにかく電車に乗る

今までのパターンじゃなく、その先に行ってみる。未知の領域に

後押ししてくれたのは神戸のお友達

「美帆ぴょん、人と約束せずに着の身着のまま
がよいよ〜〜
ひとり旅を楽しんで欲しいよ〜〜
」


と、自由に、好きにやって!って。
だから、自分が、今、したい事をする

今の気持ちを乗り越えたい

前に進みたい



電車は乗れば進むからありがたい事です

でも、まずは、電車の中では、自分責めの一人反省会

従姉やおじさんにも迷惑かけちゃって

自由なぶらり旅なのに、自分の予定もガタガタになって

やっぱり昨日、大阪に行ってたらスムーズだったろうに…

そして
「選んだ後で、他のものの方が良かった。」
と思う自分の思考パターンに気づく。
それでは「選んだものが全てハズレ」な現実が作られまうのです

周りに気を使うから
自分がわからないから
自分を一番大切にする選択をしてないから
他の方が良かったんじゃないか?
と思ってしまう

マズイでしょ!
そのパターン

何年続けてる?
いつまでやる?
昨夜も従姉と話してたんだけど、アラフォーで独身の女性は、周りに気をつかったり、自分の欲求を満たす気持ちが弱い人が多い。
その通りじゃないかな。
「アラフォー独女の老後を考えるお茶会」
を真剣にやろう。と考えてみました

いつまでも、自分を後回しにしていてはいけない!
ちょっとした心グセから気づいてなおしていかないと

そんな気づきもあってスッキリして、電車のローカルさが増してきて、ワクワク感も増して、いつの間にかモヤモヤは解消して楽しくなってました

もはや今日中に出雲までは行けないので、どこかで泊まらなくては

明日の事を考えて、なるべく進んで米子か。あまり遅すぎてもなぁ。手前の倉吉で宿を探すも見つからず、さらに手前の鳥取になりました。
そしたら、この鳥取のお宿がカプセルホテルなんですが、オシャレで綺麗で高機能

私は高価なものよりもオシャレで高機能でお得!コストパフォーマンスがいいのが一番好きでテンション上がるようです



青春18切符もコスパがいいから好きなのかも

一人だと美味しいものをあまり食べる気にならないんだけど、テンション上がったので町に出てみました

鳥取オシャレで美味しくてコスパ良くていい

なんか上手くいってきたな〜


