いよいよ、やって来ました。
ヴェネチアでのコンサート
レッスン(マスタークラス)の第1タームは終了。
今週は、残るはコンサートのみ
無伴奏リサイタルは一番体力を使います。。
バッハのパルティータやチェロ組曲などプログラムを組んでいますが、
一番多い客はイタリア人ではなく、
なぜか90%ドイツ人。(  ̄▽ ̄)
マイゼン先生仕込みを発揮して頑張りますよ
ところで、ホテル中の至るところにワタクシの顔付きチラシが貼られ、すれ違う人々に、
行くからね
と声をかけられます

昨日は、リハーサルが終わった後に、
子どもたちを連れて街に出てみました
ジェラート屋さんの前で。(笑)

なんと、ヴェネチアに我が家の「ネロ」
がいるではないですか

あまりの激似っぷりに、
ムスコ2が大興奮で追いかけ回していましたが、
嫌がり方や、それでも我慢強い耐えっぷりが本当に「ネロ」に激似。(  ̄▽ ̄)

そしてそして、
毎日のように、子どもたちはプールや
海に出かけています。
羨ましい。。。
でもワタクシもあと少しで解放されます

ホテルの納屋の前で。
子どもたちの記念撮影です
それにしても、空気が澄んでいて気持ちいいわ

どこで撮影しても「ジャケ写」が出来上がりそう
スタジオ要らず…ですね。
さあ、今夜の無伴奏リサイタル頑張って来ま~す
ヴェネチアでのコンサート

レッスン(マスタークラス)の第1タームは終了。
今週は、残るはコンサートのみ

無伴奏リサイタルは一番体力を使います。。
バッハのパルティータやチェロ組曲などプログラムを組んでいますが、
一番多い客はイタリア人ではなく、
なぜか90%ドイツ人。(  ̄▽ ̄)
マイゼン先生仕込みを発揮して頑張りますよ

ところで、ホテル中の至るところにワタクシの顔付きチラシが貼られ、すれ違う人々に、
行くからね

と声をかけられます


昨日は、リハーサルが終わった後に、
子どもたちを連れて街に出てみました

ジェラート屋さんの前で。(笑)

なんと、ヴェネチアに我が家の「ネロ」
がいるではないですか


あまりの激似っぷりに、
ムスコ2が大興奮で追いかけ回していましたが、
嫌がり方や、それでも我慢強い耐えっぷりが本当に「ネロ」に激似。(  ̄▽ ̄)

そしてそして、
毎日のように、子どもたちはプールや
海に出かけています。
羨ましい。。。

でもワタクシもあと少しで解放されます


ホテルの納屋の前で。
子どもたちの記念撮影です

それにしても、空気が澄んでいて気持ちいいわ


どこで撮影しても「ジャケ写」が出来上がりそう

スタジオ要らず…ですね。
さあ、今夜の無伴奏リサイタル頑張って来ま~す
