1、自分との関係
2,家族 対人関係
3,健康
4,社会貢献
5,余暇
人生には5つのテーマがあると私は設定しているのだけれど
そのうちの仕事つまり社会貢献が軌道に乗っていない
何だか違和感だらけの私???
一体どうだったら納得できるのかな?の考察をします。
自宅から歩いて通える距離の自然豊かなツリーハウスは
望んでいたとおりだったけれど、深みがなかった。。。
真剣になれば、ちゃんと資料が置けて、気持ちのいい
机とイスが必要。ちょっと、小屋感が強すぎたかな?
最後に、パートナーが快適にしてくれたけれどその頃には
大家さんと条件が合わずに 撤退を決意した。
私の経営が無茶苦茶だったから、当然の結果だけど
よく考えたら、その経営も仲間のために考えたもの。
ただ、ただ、自分の力を信じずに全く知らない他人を
信じて頼ったことでぐちゃぐちゃになってしまった。
収入を上げるよりもまず、スキルへの自信や
信頼関係の強化が大事だったのに、それよりも
マーケティングのような世界に飛び込み迷走・・・
これが負担で継続を止めて立ち止まってみました。
この次、自分の場所を見つけたならば
自分のペースで一歩一歩進むな、年齢なんて気にしない
時間に追われない、とにかく日々の積み重ねで経営する
やりたい研究やお仕事に従事出来ることに感謝して
仕事に集中、その他の環境は、不足だったら
後から応援してもらえばいい。そのくらいの自信はある。
思いっきり初歩的な考え違いをしたことで
考えを正す機会をいただいたのだ。
そして、本来の自分のやることが見えてきた。
これも、テイカーからギバーへのプロセスで
見栄を張っているわけではない。地を這うように
進んでいるのが、気に入っている。
私もパートナーも翼の折れたエンジェル
なかなか天を飛べないけれど、中身は天使を維持している。
旅の途中で