『共育ち家族』を構築してセカンドライフをサポートする 

占いカウンセラーのいタラニです。

 

 

ひとりぼっちはもう卒業!

 

パートナーと一緒に

理想の

セカンドライフをスタート!

 

 

占いカウンセラー 
タラニ

プロフィールはこちらです


どんな人生も
癒し許し
幸せになる

 

 

私の心からの願望ウインク

 

思いやりがあって背中を守ってくれるパートナーが照れ欲しいなぁ

 

 

以前の私は、一見、上手くいってそうなカップルを見かけたり

 

思いやりをかけ合っている温かいパートナーシップが交わせて

 

支え合っている美しいカップルがいると、

 

心から嫉妬してしまい、羨ましい・・・と拗ねてさえいました。プンプン

 

 


以前の私は上手くいっているカップルに嫉妬していました。

 

 

そんな過去の自分とよく向き合ってみると

 

「男と女が半年を過ぎても上手くいく訳ない」

 

という妙な信念まで持っていました。

 

 

 

そんな私が、今では、嘘のようにパートナーと上手くいくようになったのは

 

自分の人生を疑う気持ちが全くなくなったからだと思います。

 

 

恋愛できる自分を信じられるようになった。

 

 

愛情飢餓に陥り、辛い一方的な恋愛ばかり体験して

 

傷ついてどん底にいた私が

 

もう変るしか生き残る道はないとカウンセリングを受け始めて

 

なんとか良い人間関係が結べるようになってきて

 

誠実な本物の愛を与えてもらえたことで

 

愛情不足を満たしてもらうことが出来たのです。

 

今まで、自分が傷つくような人とばかり付き合って我慢してきたのが

 

人生を共に出来るような長続きするパートナーシップになってきたのです。

 

 

※パートナーシップは、共有目標向かって協力し

資源共有しリスク分散することを目指し、

互い強み活かし弱点補い合うことで、

より大きな成果生む可能性がある

 

 

 

 

人生を共にするパートナーが諦めきれなかった

 

 

私の子どもの頃、両親はいつも激しいケンカをしていました。

 

今なら、そんな両親の性格を見抜いているのですが、

 

当時の子どもの私はそのことが嫌だったり寂しかったりしていたのに

 

誰にも気持ちを聴いてもらえずに我慢してひとりで抱え込んで

 

そうすることが当たりませと思ってい大人になりました。

 

 

しかし、カウンセリングで気持ちが私たち自身であることを教えてもらいました。

 

 

自分らしさ=感覚・感情を磨く

 

 

もちろん、思考や行動などもありますが

 

それは、自分らしさの外側にある行為であり

 

やはり、自分らしさとは自分自身の感情の感じ方だったり

 

表現のことを言うのだと思います。

 

 

愛情や感心を向けあい、好奇心が止まないパートナーを見つけましたか?

 

自分が変れば、きっと相応しい出逢いがやってきますよ。

 

「自分育て」を無力感に囚われずに、やっていきたいものですね。

 

 

愛情を育て共育ち家族を構築しましょう

 

愛情を育てる『共育ち家族』構築しましょう

 

人生途上、パートナーシップにつまずいても

 

正しい自分育て(成長)ができれば

 

あなたにも、きっと愛情溢れる素敵な「共育ち家族」が築けますよ。

 

いつか愛情ある『共育ち家族』になり成長します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事音譜
 

 

 

 

マイストーリーハート流れ星