明けましておめでとうございます
今年の目標を必ず達成するには
目標の理想のイメージを作りつつも
一旦その未来から距離を置いて、
「いまここ」に戻って「いまここ」の足元を固める
出来ることを小さくして
気持ちを落ち着けて
必要なトレーニングをすること。
そのトレーニングを続けるポイントは
7割でキープくらいな感じで継続を目指すこと。
それはなぜかと言うと、完璧主義は続かないからです。
自分を程よく承認しつつ前進すると自然体を保てます。
私は、今まで家や家族、健康な自分を手に入れてきました。
状況が許された専業主婦だったのでそれでよかったのですが、
実は、50代からは今までの庇護された自分から脱皮して
社会貢献する立場になりたくて仕方ありません。((笑))
それは、単純にやりかけて仕事を辞めてしまったからです。
また、今まで社会で働くことに挑戦する機会が少ないからです。
つまり、社会貢献である仕事はやり足りていないことだからです。
けれど、経験を積んでいないので、やり方が分からないので、
今年は、起業塾で社会での活躍の仕方を学ぶことにしました。
今年は、人様に影響を与えられる向こう側の自分になるのが楽しみです。
なりたい自分になるためのワーク
30年後、20年後、10年後の自分はイメージできましたか?
5w1Hも付け加えましょう。
誰と?
どこで?
いつ?
何を?
なぜ?
何のために?
どうするのか?
そして、絵にしてみましょう。